2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
全部
新製品
協業・提携
事業戦略
業界動向
リサーチ
イベント
5月31日
【リサーチ】
金融機関システムの9割に攻撃、IT予算は縮小
5月28日
【新製品】
米IBM、グリッドでISV向け開発支援プログラム
【新製品】
米Macromedia、「Flash Player 7 for Linux」をリリース
5月27日
【協業・提携】
米Oracleと米Microsoft、VS.NETとDatabaseの開発環境統合で提携
【新製品】
米Dellと米EMC、「従来の半額」の中小企業向けSAN
【事業戦略】
米Oracle、「世界最大のLinux開発者組織」を持つ企業へ
5月26日
【事業戦略】
米NovellのLinux戦略、米国で加速
【新製品】
米Microsoft、VS.NETアドオンなどの開発者向けツール群を発表
【新製品】
米Microsoft、ISA Server 2004搭載の専用ハードウェアを複数パートナーと共同提供
【新製品】
米Cisco、92Tbpsを実現するハイエンドルータ新製品
5月25日
【イベント】
米CAのCTOが語る、CA Enterprise Infrastructure Management戦略
【協業・提携】
米IBMと米SSA Global、アプリケーション統合で世界規模の提携
【業界動向】
米OSDL、Linuxカーネルの開発プロセス強化策を発表
【新製品】
米Iomega、Windows搭載のエントリー向けNAS製品
5月24日
【事業戦略】
「マネジメント・ソフトウェア市場が急拡大している」米CA製品担当上級副社長が路線に自信
【イベント】
米CA暫定CEO、「マネジメント・ソフトウェアのエキスパート」であることを強調
【事業戦略】
Novell、「Linux戦略は軌道に乗っている」
5月21日
【リサーチ】
“脆弱性-ワーム”サイクルが5年間で30分の1に短縮、米Foundstone調査
5月20日
【事業戦略】
米Symantec、スパム対策ベンダーを買収
【リサーチ】
「モバイルアプリケーション実装が加速」米調査会社
【事業戦略】
米BEA、オープンソースプロジェクト「Beehive」立ち上げ
5月19日
【協業・提携】
IBMとCisco、共同でVoIPソリューションを推進
5月18日
【リサーチ】
「LinuxはTorvalds氏の発明とは言えない」?米調査会社
5月17日
【事業戦略】
米Oracle、PeopleSoftの買収提示額を引き下げ
5月13日
【協業・提携】
独SAPと米Microsoft、NetWeaverと.NETとの統合を強化
5月12日
【業界動向】
米Sun、米Microsoftとの技術提携の詳細内容を発表
【新製品】
米IBM、ブレードサーバーにBrocadeのファイバスイッチを統合
5月11日
【新製品】
米IBM、サーバーベースの新ソフトウェアモデルを発表
5月10日
【イベント】
「いずれMicrosoftにとって代わる日が来る」Novellが王座奪回に意欲
【新製品】
米Radware、SSLアクセラレータにWeb圧縮とTCPセッション集束機能を追加
【イベント】
「ITの産業革命はまだ起こっていない」Sunが予想するネットワーク端末とビジネス
【新製品】
SAP、パッケージソリューションを米国で販売開始
【事業戦略】
米VERITASブルームCEO、「ユーティリティ化によって飽和した市場にも新たな価値を提供できる」
5月7日
【新製品】
米IBM、CPU1基で最大10サーバーの分散動作が可能な仮想化技術をプレビュー
【新製品】
米Novell、オープンソースの.NET互換開発環境「Mono 1.0 Beta 1」公開
【リサーチ】
普及が進むWeb会議アプリケーション、Frost&Sullivan調査
【イベント】
米NetApp社長、「素早いバックアップとシンプルな管理がストレージの目指す方向性」
5月6日
【事業戦略】
Red Hat、デスクトップLinux戦略を明らかに
【事業戦略】
米VERITAS、買収した米Ejasent社の製品ロードマップを発表
【イベント】
米VERITAS、ユーティリティコンピューティングの実用化に向けた製品を発表