2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
全部
新製品
協業・提携
事業戦略
業界動向
6月29日
【新製品】
米Quantum、データ重複除外機能を備えたハイエンド・バックアップシステム
6月28日
【事業戦略】
米Sun、クラスタソフト「Solaris Cluster」をオープンソース化
6月27日
【新製品】
米IBM、3ペタFLOPS実現可能な最新の「Blue Gene」を発表
6月26日
【事業戦略】
米Cisco、IronPortの買収完了-自己防衛型ネットワーク戦略を推進
【新製品】
米CA、人為ミスに対応したネットワーク障害管理製品
6月25日
【新製品】
米NetSuite、SMB向けオンデマンドERPの最新版を発表
6月22日
【事業戦略】
米Microsoft、Windows Vistaのデスクトップ検索仕様を変更
【事業戦略】
米IBM、メインフレーム用ソフトウェアを強化、コミュニティサイトも開設
6月21日
【事業戦略】
米Google、オンラインプレゼンソフト企業を買収
6月20日
【事業戦略】
米HP、セキュリティぜい弱性検査ツールの米SPI Dynamicsを買収
6月19日
【新製品】
米Microsoft、IP TVプラットフォーム「Mediaroom」をリリース
6月18日
【協業・提携】
米IBMと米Cisco、通信事業者向けサービス管理ソリューションで提携
6月14日
【新製品】
米Symantec、企業向けスイート最新版「Endpoint Protection」のベータ版
6月13日
【業界動向】
Bluetooth SIG、近距離無線通信技術Wibreeを統合
6月12日
【業界動向】
米IBM、スウェーデンのソフト開発支援ベンダTelelogicをTOBにより買収
【新製品】
米Adobeが「Apollo」ベータ版をリリース、正式名称は「AIR」に
6月11日
【事業戦略】
独SAP、シリコンバレーにコラボレーションラボを開設
6月8日
【業界動向】
米IBM、セキュリティソフトベンダWatchfireを買収-Rationalブランドへ統合
【新製品】
米VMware、ホスティング用仮想インフラサービスを発表
6月7日
【新製品】
米Sun、初のIntelベースのブレードサーバーを含むブレードシステム
6月6日
【業界動向】
投資会社が米Avayaを約82億ドルで買収
【協業・提携】
米Googleと米salesforce.comが戦略的提携、共同ソリューションを発表
6月5日
【協業・提携】
米Microsoft、次はXandrosと提携-対Linux特許提携戦略
6月4日
【業界動向】
FSFが「GNU GPL v3」の最終ドラフト公開、6月29日正式版リリース
6月1日
【事業戦略】
米HP、プリンタ分野の新イニシアティブ「Print 2.0」を発表