2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
全部
新製品
協業・提携
事業戦略
業界動向
リサーチ
セキュリティ
10月30日
【新製品】
米Juniper、“Junos”を冠したソフトプラットフォームやプロセッサを展開
【新製品】
「エッジでも100GbEをサポート」、Juniperが新モジュラーカード3モデルを発表
【新製品】
米Xerox、オフサイト対応の大企業向け印刷管理「Enterprise Print Services」
【事業戦略】
米Juniper、ニューヨーク証券取引所で新戦略を発表
10月29日
【協業・提携】
米Dell、ネットワーク機器のOEM提供で米Juniperと協業
【事業戦略】
米Microsoft、Eclipseと「Windows 7」「Azure」の相互運用性の取り組みを発表
10月28日
【新製品】
米Amazon、クラウドで「MySQL」を提供する「Amazon RDS」を発表
10月27日
【協業・提携】
米salesforce.comと米Adobe、リッチメディアクラウドアプリ開発で提携
10月26日
【新製品】
Mozilla、電子メールや「Twitter」メッセージを集約する新プロジェクト「Raindrop」
10月23日
【新製品】
米Microsoftが「Windows 7」発売、オンラインショップもリニューアル
10月22日
【新製品】
ベンチャーの米Zetta、企業向けのクラウドNASサービス開始
10月21日
【新製品】
米IBM、物理・仮想の両環境に対応するデータセンター管理ソフト「VMControl」
10月20日
【新製品】
米Microsoft、SharePoint Server 2010とOffice 2010のパブリックβ版を11月リリース
10月19日
【セキュリティ】
企業ユーザーをターゲットに、IT部門からと見せかけてトロイの木馬を仕掛ける攻撃
10月16日
【リサーチ】
2009年3Q世界PC出荷台数はマイナス予想から一転増加-米Gartner
10月15日
【業界動向】
Wi-Fi Alliance、端末間のピアツーピア通信規格「Wi-Fi Direct」発表-2010年半ば認定スタート
10月14日
【事業戦略】
米Cisco、無線ネットワーク機器の米Starentを29億ドルで買収
10月13日
【事業戦略】
米Appleの取締役兼任のLavinson氏、米Google取締役を退任
10月9日
【新製品】
Exchange Server 2010の最終コードが完成-正式発表は11月前半に
【協業・提携】
米Verizon Businessと米McAfee、クラウドを軸に戦略的提携
【新製品】
Office 2010で新入手方法を導入-プロダクトキー・カードでアップグレード可能に
10月8日
【業界動向】
欧州連合、Webブラウザバンドル問題で米Microsoftの改善案を受け調査実施
10月7日
【新製品】
Snow Leopardに最適化された「VMware Fusion 3」、Windows 7にも対応
【事業戦略】
米VMwareが最新データセンターをオープン、仮想化などで年間500万ドルのコストを削減
10月6日
【新製品】
米Adobe、モバイル対応「Flash Player 10.1」を発表
10月5日
【リサーチ】
検索市場で「Bing」のシェアが初めて減少、Baiduの伸長が影響か
10月2日
【新製品】
Windows 7向けの「XP Mode」が開発完了、10月22日から提供開始に
【事業戦略】
米Cisco、ビデオ会議技術のTANDBERGを30億ドルで買収
10月1日
【事業戦略】
会計システムのCODAがクラウドの会計サービス会社を設立、米salesforce.comが出資