2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
全部
新製品
協業・提携
事業戦略
業界動向
リサーチ
10月31日
【新製品】
米IBM、法人向け検索製品にGoogle Desktopを統合可能に
10月28日
【新製品】
米Microsoft、IE7のセキュリティ機能強化策の一部を公表
10月27日
【新製品】
米Sun、RFIDを利用した資産管理ソリューションを発表
10月26日
【新製品】
Skypeが「Skype Groups」を発表、企業分野に本格進出
10月25日
【新製品】
米Microsoft、「Office 12」でBIをサポート
10月24日
【事業戦略】
米EMCが入力管理技術会社を買収、ドキュメント管理を強化
10月21日
【業界動向】
米Zend、PHP開発環境の標準化イニシアティブを発表
10月20日
【事業戦略】
米Microsoft、ソースコード開示プログラムに新ライセンス
10月19日
【新製品】
米Microsoft、最新のIEを含んだWindows VistaのCTPを公開
10月18日
【新製品】
米RSA、SecurIDと統合可能な最新シングルサインオンソフトを発表
10月17日
【新製品】
米LexisNexis、企業や個人の“よくない”情報を検索するツール
10月14日
【事業戦略】
米Adobeの米Macromedia買収、米司法省が承認
【リサーチ】
アジア太平洋地域のデータベース市場、2009年まで2ケタ成長-米IDC予測
10月13日
【業界動向】
米IBM、ソフトウェア開発プロセス「RUP」の一部をオープンソース化
【業界動向】
Yahoo! MessengerとMSN Messengerの相互接続で合意-2006年2Qから
10月12日
【新製品】
米HP、バックアップソフトなどSMB向けストレージ製品を発表
10月11日
【事業戦略】
米Oracle、MySQLアドオンを提供するオープンソース企業を買収
10月6日
【新製品】
米IBM、SMB向けのPOWER5+搭載UNIXサーバーを発表
10月5日
【協業・提携】
米Sunと米Googleがソフト技術の促進と配布で提携
【協業・提携】
米Motorolaと米Microsoft、緊急時対応システムで提携
10月4日
【協業・提携】
米IBM、グリッドコンピューティングの米Univaと提携
10月3日
【事業戦略】
米Cisco、ネットワークメモリの米Nemoを買収へ