ニュース

TIS、「生成AIプラットフォーム」にAIエージェントやノーコード開発環境などを追加

 TIS株式会社は25日、澪標アナリティクス株式会社(以下、澪標)と共同で開発・提供している生成AIの業務活用を支援するソリューション「生成AIプラットフォーム」に、AIエージェント機能やノーコード開発環境などを追加し、7月より提供開始したと発表した。

 TISの「生成AIプラットフォーム」は、社内のナレッジを検索できる機能を標準搭載したプラットフォーム。自社環境にカスタマイズして構築する個別開発型と、すぐに利用できるSaaS型が用意されている。

 今回追加したAIエージェント機能では、業務タスクを自律的に遂行できるよう、新規事業企画における各フレームワークの内容を生成する「新規事業企画作成」や、Excelの該当項目を別のファイルの該当項目に自動転記する「Excel 自動抽出・自動転記」、指定した観点から文書をレビューする「文書レビュー」など、生成AIを用いたプリセットのアプリケーションを提供する。

 また、ノーコード開発環境により、利用者自身が専門的なプログラミング知識を持たなくても、複数のAIエージェントを連携させて業務効率化を実現するアプリケーションを作成可能。エンタープライズ利用に適したOpenID Connect認証や、グループ単位のアクセス制御、ログ分析などの機能も搭載しており、高いセキュリティと運用管理機能を両立しているとのことだ。

 なお、生成AIやAIエージェントの導入・利活用に不安がある企業には、ビジネスへの影響や投資効果の試算から、実導入を意識した目標精度の設定、プロトタイプ作成、導入後の利活用まで、AIの知見を持つTISと澪標のコンサルタントがサポートするとしている。

 生成AIプラットフォームの価格は、個別開発型が月額48万円から、SaaS型が月額14万円から。