ニュース
NEC、東アジアを縦断する光海底ケーブル「AUG East」のシステム供給契約をSingtelなど9社と締結
2025年7月17日 13:21
シンガポールのSingapore Telecommunications(以下 Singtel)など9社からなるAUG Eastコンソーシアムと、日本電気株式会社(以下 NEC)は17日、東アジアを縦断する大容量光海底ケーブル「Asia United Gateway East(以下、AUG East)」のシステム供給契約を締結したと発表した。
AUG Eastは、日本、台湾、韓国、フィリピン、マレーシア、インドネシア、ブルネイ、シンガポールを結ぶ総延長距離約8900kmの光海底ケーブルで、2029年9月までの完成を目指している。AUG Eastの敷設により、アジア地域内の既存の海底ケーブルシステムを補完し、地震や火山活動などの自然災害が多い同地域において、ネットワークの多様性による安定した通信の確保に寄与するとしている。
また、AUG Eastは最新の光伝送技術に基づいて設計されており、数百万本もの超高解像度の動画を同時にストリーミング可能な広い帯域幅を提供する。
NECでは、今後のグローバル通信トラフィックはAI関連のアプリケーションの普及により、2031年までに従来のトラフィックを大幅に上回ると予測されていると説明。さらに、アジア地域の企業は、デジタルや生成AI技術への投資意欲において世界をリードしており、AUG Eastは高い信頼性と低遅延なデータ通信を求める消費者および企業の旺盛な需要を満たす通信インフラとして、重要な役割を果たすとしている。