■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
全部
サーバー
アプライアンス
ストレージ
PC
CPU
周辺機器
システム
3月31日
【PC】
デル、重量1.14kgのWXGA液晶B5ノートPC「Latitude X1」
3月30日
【ストレージ】
ソリッドキア、CFやHDDタイプの産業用半導体ストレージを国内販売
【サーバー】
日本IBM、独自チップセットを実装したXeon MP搭載サーバー
【CPU】
インテル、64ビット対応のXeon MPを発表
3月29日
【ストレージ】
米Maxtor、SAS対応HDDを来四半期中に出荷
3月23日
【周辺機器】
日立、2.2kgの小型軽量液晶プロジェクタ
【サーバー】
日本HP、4万円台からのx86サーバー新モデル
【周辺機器】
松下電器、ワイヤレス液晶プロジェクタの新製品
【ストレージ】
NASのバックアップに特化した低価格ネットワークHDD
3月17日
【アプライアンス】
NEC、教育機関向けオールインワン業務アプライアンス
3月14日
【ストレージ】
5インチハーフハイトサイズの小型LTO2テープドライブ
【サーバー】
デル、SANスイッチモジュール提供などブレードサーバー関連施策を強化
【サーバー】
ターボリナックス、カーネル2.6Linuxプリインストールの東芝製サーバーを発売
3月10日
【システム】
富士通とマイクロソフト、中堅企業向け高信頼業務システム
3月9日
【PC】
ハガキサイズのWindows CE .NET搭載コンピュータ
3月8日
【システム】
カノープスら3社、放送業界向けデジタル映像配信・保存ソリューション
【PC】
日本IBM、ExpressCardスロットを標準搭載した「ThinkPad T43」
【ストレージ】
富士通、新インターフェイス採用のサーバー向けHDDを出荷開始
3月7日
【ストレージ】
デル、最小構成で8万円台のバリュークラスノートPCなど
【ストレージ】
米Microsoft、ストレージソフトDPSで「ハイエンド技術を中小向けにも提供する」
【アプライアンス】
ムービット、Cobalt Qube3互換のアプライアンスサーバー
【サーバー】
サードウェーブ、64ビット対応MIRACLE LINUXプリインストールサーバー2製品
3月3日
【PC】
三菱電機、不正データ持ち出し防止機能を搭載したB5ノートPC
3月2日
【サーバー】
日立、FSBを667MHzへ向上させたItanium 2用チップセットを開発
3月1日
【システム】
竹中工務店のサーバールームを支えるAPCの“物理インフラ”
【PC】
松下、液晶2画面を搭載可能なディスプレイ一体型デスクトップPC
【周辺機器】
ワコム、ビジネス向けの低価格ペンタブレット
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.