■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
全部
サーバー
ワークステーション
アプライアンス
ストレージ
PC
CPU
周辺機器
3月31日
【ストレージ】
NEC、アウトソーシングユーザー向けにストレージ従量課金プランを提供
【PC】
ロジテック、StandbyDiskでHDDを二重化する法人向けPCを発表
3月29日
【周辺機器】
松下、PC4台から無線LANで同時出力できるプロジェクタを発表
3月26日
【サーバー】
プロサイドとターボリナックス、Turbolinuxバンドルサーバー発売で提携
3月23日
【サーバー】
サードウェーブ、Xeon MPを4基搭載する4Uサイズのサーバーを発売
3月22日
【サーバー】
東芝、Pentium 4 2.6GHz搭載ラックマウント型産業用コンピュータを発売
【アプライアンス】
丸紅インフォテック、富士通IP-cartridgeにSun Cobalt管理ツール商用版を採用したアプライアンスを発売
3月19日
【PC】
富士通、Efficeonを搭載した組込用途向け小型PCを提供
【サーバー】
プロサイド、2TBのストレージを搭載した2Uサーバーを発売
3月17日
【アプライアンス】
NVC、米Infoblox社のRadiusサーバーアプライアンスを発売
【ワークステーション】
日本IBM、Opteron搭載ワークステーションを発売
【サーバー】
デル、新Xeon MP 3GHz搭載の4Wayサーバーを発表
3月16日
【PC】
日立、Pentium M搭載の産業用PC新モデル2機種を発売
【周辺機器】
シャープ、A3サイズのコピー/プリントが可能なデジタル複合機を発売
3月11日
【ストレージ】
日商エレ、米ONStorのNASゲートウェイと、ストレージ容量レンタルサービスを提供
3月10日
【PC】
米ClearCube、PCブレードで日本IBMと提携
【ストレージ】
ロジテック、外付け型RAIDシステムとNASのラインアップを強化
3月8日
【ストレージ】
富士通、最大容量300GBのエンタープライズ向けHDDを発表
3月5日
【ストレージ】
アダプテック、ファイバチャネル対応のネットワークストレージシステムを発売
【周辺機器】
富士フイルム、ネットワーク対応の高画質フルカラープリンタを発売
3月4日
【サーバー】
日本IBMとSSE、2台のサーバーを同期動作させる無停止サーバーソリューションを提供
【サーバー】
日本HP、新Xeon MP搭載IAサーバー全20モデルを発表
【PC】
日本HP、20万円を切るCeleron M搭載タブレットPCを発売
3月3日
【CPU】
インテル、Xeon MPの最速モデルを発表
【周辺機器】
日本IBM、ホスト印刷に対応した9万円台のA3レーザープリンタを発売
【ストレージ】
デル、DAT72/VS160/LTO2ドライブを2基まで搭載可能なテープ装置を発表
3月2日
【サーバー】
日本HP、HPTC向け大規模Linuxクラスタシステムを発表
【サーバー】
デル、Red Hat Enterprise Linux 3プリインストールサーバーを発売
3月1日
【周辺機器】
日立ソフト、プレゼンテーション支援機能を強化したインタラクティブ電子ボードを発売
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.