■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
全部
サーバー
ワークステーション
ストレージ
PC
CPU
周辺機器
システム
2月28日
【PC】
日立、バッテリ駆動時間を改善したワイド液晶モバイルPC
【PC】
USBやPCカードスロットを持たない「情報漏えい対策PC」
2月25日
【ストレージ】
日本IBM、ILM実現に向けたストレージ関連4製品
2月24日
【PC】
松下、基本性能を強化した堅牢ノートPCの新型、耐塩害モデルも用意
【システム】
PFU、ファイリングソフトとデータ収納装置をセットにした「楽2ライブラリ BOX」
2月22日
【ストレージ】
日本HP、効率的なデータ管理を支援するILM関連製品群を投入
【ワークステーション】
デル、Pentium 4 6xxを搭載したワークステーション
【CPU】
インテル、省電力化技術「EIST」を搭載したPentium 4 6xx
2月21日
【サーバー】
日本HP、x86サーバーのエントリー・ミッドレンジモデルに新機種
【周辺機器】
日本HP、ビジネス向けインクジェットプリンタなど計5機種を発表
2月17日
【CPU】
「シェア20%が目標」日本AMDがOpteronサーバー拡大に自信
【サーバー】
日本HP、Opteron搭載製品を大幅拡充、一般ビジネスユースでの利用促進を目指す
【システム】
NEC、ハイエンドサーバーでRed Hat Enterprise Linux v.4をサポート
【ストレージ】
デル、iSCSI対応低価格ネットワークストレージ
2月16日
【ストレージ】
EMC、iSCSIを軸にSMB市場への取り組みを強化
【サーバー】
NEC、SATA HDDのホットプラグ技術を搭載したブレードサーバー
【サーバー】
デル、2MB L2キャッシュ搭載Xeonを採用したサーバーとワークステーション
2月15日
【PC】
デル、TPMチップを搭載したセキュリティ強化型ノートPCなど
【CPU】
インテル、L2キャッシュを2MBへと倍増したXeon DP 3.60GHz
【サーバー】
テンアートニ、L2 2MBのXeon DPを搭載する2Wayラックマウントサーバー
2月14日
【周辺機器】
リコー、“業界最速”カラー25枚/分を実現したA4レーザープリンタ
【CPU】
日本AMD、シリーズ最上位、2.6GHz動作のOpteron 152/252/852
【システム】
日本HP、HPC向けLinuxクラスタシステムにOpteronなどを採用
2月9日
【CPU】
インテル、FSBを667MHzへと拡張したXeon MPを90日以内に出荷
【サーバー】
日本IBM、コンパクト筐体を採用したpSeriesの2Wayエントリーモデル
【サーバー】
NEC、スリム筐体を採用した低価格サーバーなど
2月8日
【周辺機器】
ワコム、21.3型UXGAと15型XGAの液晶ペンタブレット2機種
2月7日
【PC】
デル、BTX対応で低騒音性・放熱性を向上したデスクトップPC
2月4日
【ストレージ】
ヤノ電器、400GB HDDを4台搭載する1000BASE-T対応NAS
2月3日
【サーバー】
日本IBM、ブレードサーバーの低価格モデル、低消費電力モデルを発表
【周辺機器】
キヤノン、SOHO向けカラーレーザープリンタ搭載複合機
【ストレージ】
NEC、1TBの容量を備えたWSS 2003対応NAS
2月2日
【ワークステーション】
デル、915PM Expressを採用したモバイルワークステーション2機種
【サーバー】
日本IBM、POWER5を搭載したLinux専用サーバーの低価格版
【周辺機器】
オムロン、常時商用給電方式を採用した薄型UPSなど
2月1日
【ストレージ】
SATA HDDを16台搭載、最大6.4TBのストレージシステム
【サーバー】
日本HP、EM64T対応XeonサーバーのSATA搭載3モデル
【PC】
デル、堅牢性とセキュリティ機能が向上した軽量A4ノートPC
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.