ニュース

NEC、OpenStackを活用したクラウド基盤ソリューション

 日本電気株式会社(以下、NEC)は20日、OpenStackを活用してクラウド基盤の構築・運用を支援するソリューション「NEC Cloud System(OSS構築モデル)」を販売開始すると発表した。

 NECでは、クラウド基盤ソリューションとして、IaaSの「NEC Cloud IaaS」と、オンプレミス導入型の「NEC Cloud System」を提供しているが、今回提供するのは、そのうち、オープンソースソフトウェア(OSS)を利用したセミオーダー型のシステム。NEC C&Cクラウド基盤戦略本部 主席戦略主幹の上坂利文氏は、「NEC Cloud IaaS StandardではOSSを中心としたクラウドサービスを提供してきたが、ここで培ってきた知見を、リクワイヤメントベースでお客さまに提供するのが今回のシステム」と説明する。

NEC C&Cクラウド基盤戦略本部 主席戦略主幹の上坂利文氏
NECのクラウド基盤の全体像

 NEC Cloud Systemの中でレディメイド型として提供されている「Cloud Platform Suite」とは異なり、他社のサーバーやストレージを使いたい、ネットワークは今あるものを利用したい、といったユーザー企業ごとに異なる要求に応えるため、ビルディングブロック方式を採用。システム要件にあわせて、事前検証済みの機能を選択し、規模に応じて柔軟に組み合わせられるようにした。

NEC Cloud Systemのラインアップ
提供機能一覧

 中核としては、レッドハットのOpenStackディストリビューション「Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform 7」を採用し、管理・監視など不足する機能をほかのOSSで補っている。また、クラウド環境に広く求められる要件を抽出しているのも特徴で、要件を実現する機能を網羅的に揃え、組み合わせ検証も実施しているとのこと。NECによれば、個別に構築する場合と比べて構築期間を最大50%短縮できるという。

 上坂氏は、「どのお客さまにも共通する要件、約2000項目のうち、OpenStackで実現できるのは3割程度。残りの7割は、OpenStackの改造と、ほかのOSSとの連携によって対応している。ただし、改造している部分も独自仕様にはせず、できるだけコミュニティにコントリビュートし、標準化を推進する」とした。

ほかのOSSとの組み合わせ例

 さらに、設計の標準化を実現するパラメータシート、構築の自動化を支援するツールも用意している。運用についても、NECの知見を生かした運用ガイドを整備し、ユーザーを支援する。

 なおNECでは、新たにOpenStack対応の専門部隊を設置し、非機能要件(可用性、性能、運用性、拡張性など)の視点で評価し、システム構築やサポート時に、問題解決や回避方法を迅速に提供できるようにすることで、ユーザーへの万全なサポートを提供する考え。また、これらの専門部隊に加えて、開発/SEを含めた1000名体制で、OpenStackを活用したオープンなクラウド基盤の提案から設計、構築、運用、サポートまでトータルに支援するとしている。

 具体的なサービスメニューとしては、設計、構築、評価フェーズの「NEC Cloud System OSSクラウド基盤構築支援サービス」と、Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform 7や他OSSを含む基盤ソフトの技術問い合わせ、障害解析、回避策の提示、ディストリビュータと連携した問題解決支援などを提供する「NEC Cloud System OSSクラウド基盤サポートサービス」を用意する。価格はいずれも個別見積もり。

 NECでは、発売後3年間で約600億円の売上を見込んでいる。

NEC Cloud System(OSS構築モデル)の提供内容
サポート体制

石井 一志