「プレスリリース」コーナーでは、企業や団体などのプレスリリース(報道用発表資料)をそのまま掲載しています。株式会社Impress Watchは、プレスリリース記載の内容を保証するものではありません。また、プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報です。閲覧いただく時点では変更されている可能性がありますのでご注意ください。

インテル、ネットブック向けソフトウェア・アプリケーション・ストアを開設

インテル
ネットブック向けソフトウェア・アプリケーション・ストアを開設
~ 組込み向け最新のインテル(R) Atom (TM)プロセッサーを提供 ~

ニュース・ハイライト
・ネットブック向けにインテル(R) AppUp(SM) センターを開設。Adobe AIR アプリケーションやMicrosoft Silverlightなどを提供。アスース、ベスト・バイ、Croma、Dixonsなどがサポート

・新インテル(R) Atom(TM) プロセッサー E600 システム・オン・チップ(SoC)は今までにない柔軟性を車載エンターテイメント、IPメディア・フォン、スマート・グリッド機器の開発で実現・3Dテレビ、“シンク&ゴー”(簡単同期)、および省電力機能を備えた、スマートTV体験を実現する次世代のインテル(R) Atom(TM)プロセッサー CE4200の概要を公表

インテル コーポレーション(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ)は、米国カリフォルニア州サンフランシスコで開催中の開発者向け会議「インテル・デベロッパー・フォーラム(IDF)2010」の基調講演において、同社のインテル(R) Atom(TM) プロセッサー・ファミリーに基づくシステム・オン・チップ(SoC)製品の強化に関連して、ソフトウェアおよびハードウェアの複数の取り組みを発表しました。

数十億台規模の新しい端末がインターネットに接続されると予測されるなか、インテル コーポレーション 上席副社長 兼 ソフトウェア&サービス事業部長のリネイ・ジェームズと、同社 インテル・アーキテクチャー事業本部 副社長 兼組込み/通信事業部長のダグ・デイビスは、ネットブック、タブレットPC、デジタル家電、組込み機器、そしてIPスマート・フォンなど、高成長分野へのプロセッサーの展開について述べました。

■インテル・アーキテクチャーが提供する最高のユーザー体験

ジェームズは講演において、統合化され、最適化されたソフトウェアやプラットフォームが高度に連携して動作することで、新しい次元の性能、斬新な機能、革新的なユーザー体験を創出すると述べました。“パーソナル・コンピューティング・コンティニュアム”には、PCからスマート・フォン、タブレットPC、自動車、そしてあらゆるインターネット接続機器に至るまで、いずれの機器においてもこの機能を備えています。

ジェームズは、異なるオペレーティング・システム間でも同じユーザー体験ができることの必要性を強調し、エンドユーザー向けのネットブック用ソフトウェア・アプリケーション・ストア「インテル(R) AppUp(SM) センター」の一般提供を開始すると発表しました。インテル(R) AppUp(SM) センターは、ネットブックの携帯性および画面サイズに最適化されたエンターテイメント、ソーシャル・ネットワーキング、ゲーム、業務効率改善を目的としたビジネスアプリケーション等を無料および有料で提供します。ユーザーが新しい有料アプリケーションの購入前にそれを試用できるよう、インテル(R) AppUp(SM) センターでは24時間のユーザー体験期間を設けます。

インテル(R) AppUp(SM) センターは、Adobe* AIR アプリケーション、アキュウエザー、バーンズ&ノーブル、ビッグフィッシュ・ゲームズ、Facebook、iWin、カプラン、コナミ、ナショナル・ジオグラフィックからのアプリケーションを提供する計画です。

ジェームズは世界中のネットブック所有者へ利用を拡大する取り組みとして、ベスト・バイ*、英国のDixons*、インドのCroma*と、インテル(R) AppUp(SM)センターがプリインストールされたネットブックの店頭販売および既存のネットブック所有者へのダウンロード提供で合意したと発表しました。同様にジェームズは、アスースがインテル(R) AppUp(SM) センターをカスタマイズした「asus app store」を搭載するネットブックをこの10月より提供する計画を発表しました。

ジェームズは基調講演において、ソフトウェア開発者や開発企業がインテル(R)Million Dollar Development ファンドなどのプログラムを通じ、エンドユーザー向けの革新的なアプリケーション開発と新たな収益機会を創出できる、「インテル(R) AppUp(SM) 開発者プログラム」を紹介しました。「インテル(R) Atom(TM) 開発者チャレンジ」プログラムでは、「Goals」を開発したThe Game Creatorsのリック・バナー氏が「最優秀イノベイティブ・アプリケーション」に選ばれ、表彰されました。ジェームズはまた、インテル(R) AppUp(SM) センターで開発者がアプリケーションを宣伝できるよう支援する、ソフトウェア開発企業向けのロゴ・プログラム「On インテル(R) AppUp(SM)」を発表しました。

ジェームズは、シームレスなユーザー体験は不可欠な要素の一部にすぎないとし、Linux Foundationが主導するノキアとインテルのMeeGo*に代表される、オープンなオペレーティング・システムは開発者の創造、発明、革新を可能にすると述べました。ジェームズは、業界各社の支持を示し、MeeGoエコシステムの拡大について説明し、さまざまなMeeGo搭載機器や、サードパーティによるソフトウェア開発、およびMeeGo ウェブ・ランタイム(10月に提供予定)が、これらの機器向けのアプリケーション開発を容易にするとしました。ジェームズは、インターネットTVの先駆的企業であるAmino*社を壇上に招き、MeeGoの柔軟性およびオープン性を活用し、革新的なMeeGo搭載のスマートTVソリューションを提供するデモンストレーションを行いました。

■スマート、インターネット接続、そしてユーザー体験の変革

インターネットに接続されたあらゆる機器に高度なコンピューティング機能を提供するインテル(R) Atom(TM) プロセッサーの重要な役割について述べたデイビスは、PC以外の機器でのインテル(R) アーキテクチャーに基づくソリューションについて説明しました。デイビスはまた、インテル(R) Atom(TM) プロセッサー・ベースのソリューションが、柔軟なインターネット接続、インテリジェントな機能、ユーザー・インターフェース設計の簡素化を提供する、理想的なプラットフォームであるとしました。

デイビスは基調講演において、車載インフォテイメント・システム、スマート・グリッド機器、IPメディア・フォンなど、組込みアプリケーション向けに開発された新インテル(R)Atom(TM) プロセッサー E600 SoC(開発コード名:Tunnel Creek)を発表しました。

このSoC製品は、チップ上にさらなる機能を集積することにより、チップセットとのオープンな相互接続機能を統合し、より高度なフレキシビリティーを実現しています。

OKIセミコンダクター*、Realtek Semiconductor*、STMicroelectronics*を含む企業が相互接続可能なチップセットを提供、さらにDialog Semiconductor*、ROHM*が電源・クロック制御器などの製品を提供する計画です。

さらにデイビスは、今後発表される次世代のインテル(R) Atom(TM)プロセッサーE600番台ベースのSoC製品(開発コード名:Stellarton)の詳細を明らかにしました。このプロセッサーは、マルチチップ・パッケージとAltera* FPGAを組み合わせ、専用I/Oやアクセラレーターを求める顧客向けにさらなる柔軟性を提供し、変化する市場の要求に迅速な応えることで、開発者の設計における差別化を可能にします。

デイビスはまた、インターネット体験とTVのシームレスな統合を実現するインテル(R) Atom(TM) プロセッサー CE4200(開発コード名:Groveland)を発表しました。

インテル(R) Atom(TM) プロセッサー CE4200は、3D機能や、デジタル家電と携帯端末間の「シンク&ゴー」(簡単同期)などの利用モデルに対応するH.264エンコード機能を搭載し、複数の入力ストリーム・フォーマットをサポートしており、コスト効率に優れた家庭用ゲートウェイ機器の設計を可能にしています。SoC製品は、未使用時にチップの電力を自動的に一部オフにする電力管理機能も搭載しています。

OEMが製品間で再利用し開発時間を削減できる、共通のソフトウェア開発キットおよび良く利用されるツールが入手可能です。デイビスは、ADB*、サムスン*、Sagemcom*、Technicolor*が新しいSoC製品ベースのセット・トップ・ボックス(STB)を開発する予定だと発表しました。

また、マイクロソフト*、デル*、Visteon*がデイビスの基調講演に登場しました。マイクロソフトはWindows* Embedded Standard 7およびWindows Media Centerをインテル(R) アーキテクチャーに移植したと発表し、エイサー、アスース製プロトタイプ端末のデモンストレーションを行いました。

デルは今年後半に発表予定のインテル(R) Atom(TM) プロセッサーを搭載したコンバーチブルな携帯端末を公開しました。Visteonはインテル(R) Atom(TM) プロセッサー E600 を活用した車載インフォテイメント・アプリケーションのデモンストレーションを行いました。

デイビスはまた投入予定のSoC製品であるインテル(R) Atom(TM) プロセッサー「Oak Trail」(開発コード名)を搭載したモバイル製品について述べました。さらに、インテルが説明する選択可能な移植を強調するために、Microsoft Windows Embedded Standard 7を搭載したExoPC*、MeeGo*を搭載したWeTab*、Android*を搭載したCisco Cius*など携帯端末のデモンストレーションが行われました。

■インテルについて

インテルは、革新的なコンピューティング技術で世界をリードする企業です。インテルは、仕事や生活で利用される様々なコンピューティング機器の基礎となる重要な技術を開発しています。
インテルに関する情報は、http://www.intel.co.jpで入手できます。

以上

*Intel、インテル、Intelロゴ、インテルAtomは、米国およびその他の国における
Intel Corporationの商標です。
*MeeGo は Linux Foundation の登録商標です。
*その他の社名、製品名などは、一般に各社の商標または登録商標です。

関連情報
2010/9/15 13:14