ニュース

電力キャパシティの低い旧型データセンターの稼働率が低下傾向、余剰キャパシティの削減が課題に~IDC Japan

 IDC Japan株式会社は8日、2016年の国内データセンター電力キャパシティ調査結果を発表した。

 この調査は、国内データセンターのキャパシティを、センター内に設置されるICT機器への電力供給能力で推計したもの。同社では、国内事業者データセンターに収容可能なサーバーラック1本あたりの電力キャパシティを、2016年末時点の平均値で2.87kVA(1kVAはほぼ1kWに相当)と推定している。

 データセンターの竣工年代別に見ると、1999年以前に竣工したデータセンターではラックあたり平均1.35kVA、2000年~2009年に竣工したデータセンターではラックあたり平均2.62kVA、2010年以後に竣工したデータセンターではラックあたり平均6.02kVAとなり、新しいデータセンターほど、電力供給能力が大きくなっていることがわかるという。

 この理由としてIDC Japanは、サーバー処理能力の向上による小型化の傾向が強くなっていることに加え、2000年代後半から、仮想化によるサーバー統合/集約やクラウド環境利用拡大を受けてラック内のサーバー集約度が高まり、面積あたりの消費電力が増大していることを挙げている。

 こうしたことから、サーバー統合やクラウド環境を利用するためには、古いデータセンターの電力キャパシティは適さず、電力供給能力が高いデータセンターを使用する必要があるとのこと。

 従来、古いデータセンターで運用されてきたICT機器は、次々に新しいデータセンターへ移設されつつあるため、最新のデータセンターに対する需要が伸びる一方、古いデータセンターの稼働率が低下し、データセンター事業者にとっての収益力も低下していると指摘している。

国内事業者データセンターの電力供給能力(ラックあたり平均値、2016年末時点) 出典:IDC Japan