企業システムの根幹を支えるデータマネジメント

PART02 業務を“蝕む”データの汚れ


 システム創造人のための情報源、「IT Leaders Web」より最新コンテンツをお届けします。同サイトでは、企業情報システムの企画・構築・運用に欠かせないトレンド情報や、最新製品/サービスの詳細を解説しています。ぜひ、「IT Leaders Web( http://it.impressbm.co.jp/ )」もご参照ください。

「無秩序」「不整合」が蔓延するデータマネジメントの実態

 情報システムで活用しているデータは思いのほか汚れている。そして品質の悪いデータは日常的に業務上のロスの発生や、企業への信頼低下を招くリスクを膨らませている。簡易型の自己診断シートと身近に見られる低品質なデータの例を通じて、データマネジメントの現状を把握してみよう。

データマネジメントの不備~行政の例は氷山の一角

 ほんの数カ月前、「安政年間に生まれた人が存命している」といった話題がテレビや新聞、雑誌をにぎわしていた。これが事実なら、長寿の国として世界が驚くニュースかもしれない。しかし、事実であるはずはなく、行政機関による国家的なデータマネジメントの不備を白日の下にさらしただけだった。住民基本台帳の仕組みは用意したものの、中身のデータと事実が異なっており、国民を正しく把握できていないことが原因である。

 実は、データマネジメントの不備による現象は身近なところで日常的に発生している。同じ会社から同じ内容のダイレクトメールが何通も送られてきた。展示会案内の送付拒否の連絡をしたのに、引き続き送られてきた──。こうした経験をした読者は少なくないだろう。いずれのケースも大抵は企業におけるデータマネジメントの不備が直接の原因で、システム内で保有しているデータの重複や誤りによって起きている。

 データマネジメントの不行き届きによるデータ品質の劣化は、今この瞬間も企業内で数々の問題を引き起こしている。典型的な問題を紹介する前に、まずは分かる範囲内で構わないので、図の「簡易診断チェックリスト10」を使って自社の状況を概観してほしい。

図:データマネジメントレベルのチェックシート

 いかがだろう。いくつかの項目、ひょっとすると半分以上の項目で「NO」をマークした方が多いのではないだろうか。

 データマネジメントによってデータの登録や運用を統制していないと、データの品質を確保するのは困難だ。言うまでもないが、品質が悪いデータは事実と異なる状態を示しているにほかならず、そういったデータを利用することはビジネスにとって有益ではない。誤った経営判断やユーザーからのクレームを招く元凶になり得るのである。

 どれだけ高価で高機能なシステムを導入しても、データの“健康状態”が保たれていなければ、そのシステムは単に「経営のお荷物」になるだけ。それだけならまだしも、自社のブランドへの信頼を失うことになりかねない。

<<→この続きはIT Leadersでお読みください>>

関連情報
(記事提供: IT Leaders)
2010/12/27 06:00