Windows Azureをデータ保存基盤として利用する医療機関向けの画像保存サービス


 学会研究会jp株式会社は7日、医療機関向けの画像保存クラウドサービス「Dr. Cloud」において、日本マイクロソフトのWindows Azureをデータ保存基盤として採用し、「Dr. Cloud(Windows Azure版)」として提供開始したと発表した。これにより、業務の継続性や情報データ保管の安全性の向上をより低コストで実現しているという。

 医療画像外部保存システムであるDr. Cloudは、2011年5月よりサービスを提供しているが、今回は、保険医療機関および保険医療養担当規則第9条に沿って、医療行為の完結の日から3年以上が経過し、法令による保存義務期間を過ぎた医療画像データを、個人を特定できない方式でWindows Azureに保存することにした。

 このWindows Azure版のDr. Cloudでは、従来の院内設置型で課題となっていた、旧装置からのデータ移行のコストや手間を大幅に削減でき、従来型と比較して、2TBの利用で230万円、10TBでは1110万円のコスト削減が見込まれるという。

 なお、サービスはタブレット端末にも対応しており、地域医療連携への展開も容易に行えるほか、院内システム、医療コミュニケーションクラウドとの相互運用など、ハイブリッド型システムでの連携もスムーズに実現可能とのこと。また、過去の画像フィルムのデジタイズから外部保管まで、一気通貫でデジタイズサービスを受けられる点もメリットとしている。

 価格は、初期費用が35万円、月額利用料が3万5000円、データ保管料が30円/GB。学会研究会jpと日本マイクロソフトでは、ベッド数50床以上の病院を対象に販売を進め、2014年までに400の医療機関への導入を目指す。

関連情報
(石井 一志)
2012/2/7 11:17