ニュース

2014年のSDNは、現実のネットワーク環境に適用していく段階へ~IDC Japan調査・予測

データセンター向けSDNは、2017年には342億円規模に

 IDC Japan株式会社は3日、SDN(Software Defined Networking)、NFV(Network Functions Virtualization)に関する国内市場動向の分析結果を発表した。OpenFlowやSDNがブームとなっていた2012年~2013年と比べると、現在ではSDNの導入が現実感を帯びてきており、現実のネットワーク環境への適用に一歩踏み出している状況が見て取れるという。

 IDC Japanによれば、SDNへの理解が進んでいる表れの1つとして、「『SDN』が指すものが、ネットワークの適応領域によって明確に使い分けられ始めている」ことが挙げられるという。先行しているデータセンターSDNでは、クラウドサービスが提供するネットワーク機能を、迅速かつ効率的に提供することを中心として、求められる機能が整理され、アーキテクチャも大筋で収束してきたとのこと。一方、企業ネットワークSDNは、ネットワーク機器の一元管理と論理ネットワークの面的拡大ととらえられている。

 また、キャリアでのSDNやNFVは、それらからは遅れて議論が始まっているものの、通信事業者が求める次世代ネットワークインフラの実現手段として、期待が集まっているとのこと。現時点では、キャリアSDNやNFVの適用範囲は特定分野に絞り込まれておらず、広く議論されている段階だが、今後、議論が深まる中で、ユースケースの明確化や選別が進むと想定されている。

 市場規模としては、最も先行しているデータセンターSDNの導入は、2014年にさらに本格化し、2017年には市場規模が342億3400万円に達すると予測。また、キャリアSDNとNFVは、2016年以降に急速に立ち上がる見込みで、2017年の市場規模予測は、それぞれ366億5600万円、560億4900万円とした。ただし企業ネットワークSDN市場は、データセンターと比較すると受容性が乏しいとの予測から、データセンターSDN市場の約1/4の市場規模にとどまると、IDC Japanでは予測している。

国内SDNエコシステム市場 売上額予測、2012年~2017年(データセンター、企業ネットワーク、キャリアSDNの合計値、出典:IDC Japan)

石井 一志