ニュース

国内クラウド向けサーバー市場は、2017年に860億円規模に~IDC調査

 IDC Japan 株式会社は17日、国内クラウド向けサーバー市場の最新予測を発表。2017年の国内クラウド向けサーバー市場は、出荷台数が10万1900台、出荷額が859億7700万円になると予測する。

 「クラウド向けサーバー」とは、クラウドサービス提供用のICT基盤を構築するために出荷されたサーバーハードウェアを指す。

 IDCでは、2012年の国内クラウド向けサーバー市場は、出荷台数が国内サーバー市場全体54万7200台の7.7%にあたる4万1900台、出荷金額では国内サーバー市場全体4762億4700万円の7.3%にあたる349億800万円だったと試算した。

 国内クラウド向けサーバーの出荷台数内訳は、プライベートクラウド向けサーバーが30.7%、パブリッククラウド向けサーバーが69.3%。出荷額は、プライベートクラウド向けが87.4%、パブリッククラウド向けサーバーが12.6%となった。

 2017年における国内クラウドサーバー市場は、出荷台数が10万1900台、出荷金額が859億7700万円になると予測。2012年~2017年における年間平均成長率(CAGR)は、出荷台数が19.5%、出荷金額が19.8%となる見込み。

 2017年の国内クラウド向けサーバーの内訳は、プライベートクラウド向けサーバーの出荷台数が37.8%、出荷額が90.4%、パブリッククラウド向けサーバーの出荷台数が62.2%、出荷額が9.6%と予測する。

 パブリッククラウド向けサーバーでは、出荷台数の比率が6割を超えているにもかかわらず、出荷額の比率が1割弱と低い。IDCは、パブリッククラウドサービスを提供するサービス事業者は、コモディティー化したx86サーバーを採用するケースが大半で、導入台数が多いため価格交渉力も強いなどの理由からサーバー1台当たりの単価が低いためだと分析している。

 IDCでは、国内サーバー市場のビジネス構造は複雑化しており、サーバーの所有者と利用者の乖離(かいり)、配備モデルの多様化とその組み合わせによる複雑化、処理対象となるデータ量の増加や種類の増加などにより、サーバーハードウェアに求められる要件も変化していると指摘。サーバーハードウェアに求められる要件の多様化や変化は、サーバーのシステムアーキテクチャの変化や提供形態の変化を誘発していると分析した。

工藤 ひろえ