ニュース

NTTデータ、ソフトウェアによる柔軟なネットワーク制御に対応したOpenFlowフレームワーク

バーチャルネットワークコントローラ バージョン2.0」のアーキテクチャ

 株式会社NTTデータは29日、OpenFlow環境を導入できるソフトウェアフレームワーク「バーチャルネットワークコントローラ バージョン2.0」を、2月28日より販売開始すると発表した。またあわせて、このフレームワークの開発パートナーを2月1日より募集開始する。

 既存のOpenFlowコントローラの多くは、ネットワークの仮想化機能までが実装され、特定のユースケースに最適化されたアーキテクチャを採用している。オープンソースソフトウェア(OSS)では、特定のユースケースに依存しないフレームワークも提供されているものの、そうしたものは主に検証用として活用されており、商用システムに最適な形で導入されている事例は多くないという。

 こうした状況を踏まえて、NTTデータが開発しているが今回発表された「バーチャルネットワークコントローラ バージョン2.0」で、それぞれのユースケースに対応したOpenFlowコントローラを構築できる商用フレームワークとして誕生した。

 このフレームワークは、OpenFlowスイッチとの通信を行うVNC(Virtual Network Controller)-NOSと、スイッチングなどのネットワーク機能を提供するVNC-AP(Application)から構成される。このうちVNC-NOSの機能はVNC-NOS APIを通じて利用でき、サードパーティがVNC-APを自由に実装できるアーキテクチャが採用されている。

 また、VNC-NOSが各ベンダーのスイッチ仕様の違いを吸収するので、VNC-APでは各社スイッチとの接続性を意識する必要はないとのこと。さらに、VNC-Standard APとして仮想ネットワークを構築・制御する機能も提供されており、これらを利用すると、OpenStackとの連携によって、VNC-APを新たに開発することなくクラウドサービスを構築できるという。

 なお、現在はOpenFlow 1.0に準拠し、NECのUNIVERGE PF5240、IBMのRackSwitch G8264/G8264T、Pica8のPronto 3290/3780、Open vSwitch 1.4.3などとの接続検証が完了している。

 またNTTデータは今回、サードパーティーによるVNC-APの開発を推進するため、開発パートナー制度を立ち上げ、2月1日より募集を開始する。開発パートナーはVNC-NOS APIを利用することで、多様なサービス要件に対応したVNC-APを独自に開発可能。また、開発したVNC-APを自社データセンターなどで利用するだけでなく、社外へ販売することもできる。NTTデータでは、このフレームワークの利用ライセンスを開発パートナーに割引価格で提供し、SDNビジネス全体の市場拡大を図るとしている。

 さらに普及活動の一環として、「バーチャルネットワークコントローラ バージョン2.0」のライセンス購入を検討している企業・法人を対象に、利用期間と機能を限定した「お試し開発版」を提供する。このお試し版では、接続可能な台数が制限されているものの、VNC-Standard APIを使用した仮想ネットワークの構築検証や、VNC-NOS APIを利用した検証アプリケーションの開発が可能とのこと。

 NTTデータでは、同フレームワークの販売を含むSDNビジネスで、2013年度に年間10億円の売り上げを目指している。

(石井 一志)