日本IBM、仮想マシンを配布するアプライアンスの新版-ハイパーバイザー対応など拡充


WebSphere CloudBurst Appliance V2.0(上)と配布先サーバー(下)

 日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)は7月6日、サーバーアプリケーションやミドルウェアを組み込んだ仮想マシンを作成するアプライアンスの新製品「IBM WebSphere CloudBurst Appliance V2.0」を発表した。7月23日から提供を開始する。価格は643万5000円(税別)で、「WebSphere Application Server Hypervisor Edition」(254万6000円、税別)などは別途必要となる。

 WebSphere CloudBurst Applianceは、仮想マシンやそのクラスタ構成などをWebインターフェイスなどから簡単に設定し、仮想マシンを生成して実際のマシンに配布するアプライアンスサーバー。アプリケーションサーバーとして、仮想環境に最適化したWebSphere Application Server Hypervisor Editionを組み込む。

 V2.0では、対象の仮想マシンハイパーバイザーとして、従来のVMware ESXに加えてPowerVMとz/VMをサポート。OSとしては、従来のSUSE Linuxに加えてRedHat Linuxをサポート。組み込む製品として、新たにビジネスプロセスマネジメントのWebSphere Process Server Hypervisor Editionと、RDBMSのDB2 Enterprise、ポータルアプリケーションのWebSphere Portal Hypervisor Editionをサポートした。

WebSphere CloudBurst Applianceで設定された仮想マシンのパターン仮想マシンを配布する指定

 すでに発売済みのアプライアンスサーバー製品として、キャッシュサーバーの「WebSphere DataPower XC10」(6月23日より提供)と、システム連携の「WebSphere DataPower Integration Blade XI50B」(6月16日より提供)についても発表された。また、買収中のCast Ironの製品である、SaaSと社内システムを連携させる「Cast Iron OMNICONNECT」についても、第3四半期に提供する予定であることが明らかにされた。

 WebSphere事業部長の熊本義信氏は、アプライアンスサーバーには一般にソフトウェアベンダーとハードウェアベンダーのアライアンスが必要であることに触れ、「IBMは両方を扱っている」と優位を主張。特に、数々のソフトウェアベンダーの買収によってプラットフォームだけではなく業務寄りのプロダクトにも製品ポートフォリオを広げていることを語った。

Cast Iron OMNICONNECTによるデータ連携の定義WebSphere事業部長 熊本義信氏
関連情報