クラウドの認知度・利用率は1年で大幅に上昇、2011年はPaaS/IaaSも普及から差別化のフェーズに~IDC Japan


配備モデル別クラウドの認知度(出典:IDC Japan)

 IDC Japan株式会社は26日、2011年5月に実施したユーザー動向調査「国内クラウド市場調査 2011年」の結果を発表した。それによると、パブリッククラウドを「良く理解している」「概ね理解している」企業の合計は、全体の4割程度。また、この2つの回答に「なんとなく分かる」を加えた、パブリッククラウドを認知している企業のうち、SaaSの利用率は23.6%、PaaS/IaaSは13.8%になっており、認知度・利用率ともに1年間で大幅に上昇しているという。

 クラウドに対する認知度、理解度の上昇の原因として、IDC Japanは国内のテレビ、新聞などのマスメディアや、経済誌を含めた一般媒体において取り上げる機会が増えたことを指摘。IT関連媒体でも、クラウドのメリットや課題、事例などが紹介される機会も増えており、クラウドに関する情報が量・質ともに充実したため、国内企業での認知度・理解度の向上を促進したとしている。

 また、国内企業でのパブリッククラウドに対する印象は、セキュリティに対する懸念を除くと、肯定的な意見が多くなっているとのこと。中でも、「コスト」「迅速性」「拡張性」に対する評価が高いが、これらはクラウド事業者がメリットとして訴求している内容と一致しており、企業がその優位性を評価していることが分かる。

 一方でセキュリティに対する懸念については、SaaS、パブリッククラウドが登場してから長く議論されているものの、依然として解消されていない状況とした。

 ただ今後の国内ICT市場において、クラウドが重要な動向であることは間違いなく、東日本大震災の影響によっても、企業のクラウドに対する注目度は高まっているとコメント。特に、コスト削減における期待感が高いとの見方を示している。

 なお個別の市場を見ると、国内SaaS市場は、2010年に「認知度の普及」から「ベンダー間の差別化」へと、ベンダー側の課題が変化。国内PaaS/IaaS市場では、2011年に「普及」から「差別化」へと課題が変わり、SaaSと同様なことが起きるとIDC Japanでは予測している。

関連情報
(石井 一志)
2011/7/26 12:09