ニュース

SCSKとNEC、京都岡本記念病院の院内ネットワークがSDNを活用

 SCSK株式会社と日本電気株式会社(以下、NEC)は2日、新築移転した京都岡本記念病院の建設にあわせ、SDNを活用した院内ネットワークを構築したと発表した。

 新病院(病床数:419床)を建設した京都岡本記念病院では、診療科の拡大や医師の増強といった強化計画と並行して建設を行わったため、どのような診療科が追加され、どの部屋にどの科が配置されるかなどが不確定で、新病院の要件として、建設途中もしくは建設後でも、経路追加や設定変更へ柔軟・迅速に対応できるネットワークが求められていたという。また、24時間365日の安定稼働やセキュリティの確保も必要とされていた。

 そこで同院では、院内ネットワークをNECのSDNスイッチ「UNIVERGE PFシリーズ」を用いて統合し、1つの物理ネットワークに、院内に設置されたエコーなどの医療機器を含む電子カルテ系システムと、インターネット接続用PCなどの情報系システムの2つの仮想ネットワークを設定して、それぞれを論理的に分割する構成を採用した。

 これにより、ネットワーク構成をシンプルにしながら、セキュリティを担保できたという。さらに、GUIを用いたネットワークの設定、構成の可視化も実現している。

 ネットワークの追加・変更もSDNコントローラからソフトウェアで一括して行えるので、課題とされていた建設途中・建設後の診療科の追加や院内のレイアウト変更などに、迅速に対応できたとのこと。

 また、エコー・内視鏡検査機といった医療機器やPCなど、院内ネットワークに接続する端末について、旧病院では、機器を移動させる場合はオフラインの状態で利用されていた。しかし新病院では、機器を院内のどこで接続しても自動的に所属するVLANにマッピングされるようにして、利便性を確保している。

 具体的には、院内で使用する機器のMACアドレスや無線認証アカウントを事前にSCSKの認証アプライアンスサーバー「RADIUS GUARD」に登録し、有線LAN端末はMACアドレスごとのVLAN割当てを行った。無線LAN接続についてもRADIUS GUARDでSSIDごとにIEEE 802.1x認証を行い、無線コントローラでSSIDごとのVLAN割当てを実施している。

 これにより、患者の状況に合わせて医療機器を院内のどの場所でもネットワーク接続できるようになったため、医師・スタッフ・患者の満足度や運用性の向上に貢献したとしている。

 なお、京都岡本記念病院は将来的に、SDNを活用した来院患者向けの無線LANサービスの開始を予定しているほか、WANの領域にまでSDNを拡大し、地域の診療所やクリニックとセキュアに患者情報を共有できる仕組みの構築を目指すとのこと。