前の画像
次の画像
記事へ
今年後半に7nmで製造されるVegaをベースにしたRadeon Instinctを投入(出典:AMD)
特別企画
AMD、サーバー向け新アーキテクチャCPU「EPYC」を発表
2017年6月23日
イベント
Zenアーキテクチャのサーバー向けCPU「EPYC」搭載製品が並ぶAMDブース
2018年5月11日
1ソケットでも2ソケット並みの性能を実現――、日本ヒューレット・パッカードがAMD EPYC搭載の「DL325 Gen10」サーバーを発売
2018年7月19日
Dell EMC、第14世代「Dell EMC PowerEdge」のAMD EPYC搭載サーバー3機種を発売
2018年2月7日
日本ヒューレット・パッカード、AMD EPYC搭載「HPE ProLiant DL385 Gen10サーバー」を発売
2018年1月18日
サイバーエージェントが「AMD EPYC」搭載サーバーを採用、インターネットサービスの将来的なインフラ構築に備え
2018年7月27日
アイエスエフネット、統合検証環境のインフラ基盤にOracle Cloud Infrastructureを採用
2019年4月26日
AMDがサーバー向けCPU市場に帰ってきた――、内部アーキテクチャを更新した「第2世代EPYC」の特徴を解説
2019年8月13日
日本ヒューレット・パッカード、第2世代AMD EPYC搭載の「HPE ProLiant」サーバーを提供
2019年9月26日
AMDの「第2世代EPYCプロセッサ」、富士通のラック型サーバーに採用
2019年11月25日
HPE、AMD EPYC 7002プロセッサを搭載するラック型サーバー2製品を提供
2020年1月16日
AMD、“Milan-X”こと「3D V-キャッシュ搭載第3世代EPYC」を2022年第1四半期に投入
2021年11月9日
AMD、L3キャッシュが3倍になった“Milan-X”こと「3D V-キャッシュ搭載第3世代EPYC」を正式発表
2022年3月22日
特集
最大96コアとなったAMDの第4世代EPYC、I/O周りやメモリなども大幅に強化
2022年11月15日