Enterprise Watch
ハードウェア
ソフトウェア
セキュリティ
ネットワーク
トピック
海外情報
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
全部 ランキング 協業・提携 事業戦略 リサーチ
業界動向 採用事例
4月27日
【事業戦略】
  「DBセキュリティとWebアプリケーションファイアウォールはベストマッチング」-米Imperva CTO
【事業戦略】
  「OSからセキュリティ製品までを一気通貫で」-マイクロソフトのForefront戦略
【事業戦略】
  富士通、2006年度連結決算は増収増益-純利益は過去最高
4月26日
【協業・提携】
  F5ジャパンのSSL-VPN製品「FirePass」、NTTドコモのFOMAと連携
【事業戦略】
  リコー、2006年度通期決算は13期連続の増収増益
【事業戦略】
  「エンタープライズBIは日本企業にこそ必要」-米MicroStrategyチャン・プレジデント
4月25日
【事業戦略】
  「ITの次は“Business Technology”の時代」-日本HPが新ポートフォリオを発表
【事業戦略】
  マイクロソフト、マルウェア対応センターの日本ラボを開設
4月24日
【協業・提携】
  SCSとCTC、米XenSourceの仮想化製品を国内販売
4月23日
【事業戦略】
  「Vistaの出荷は期待以下も、将来的な見通しは明るい」-マイクロソフト
【協業・提携】
  米Arubaと日本HP、ネットワークセキュリティソリューションの提供で協業
【ランキング】
  先週のニュースアクセスランキング
4月20日
【事業戦略】
  キヤノンMJ、第1四半期決算は好調な出足-Vistaの低迷でITプロダクトは8%減
【事業戦略】
  インテル、45nmプロセスの次期プロセッサ「Penryn」を国内初デモ
【協業・提携】
  マイクロソフト、サーバー監査の方法や留意点をまとめたガイド集を公開
【事業戦略】
  「バックアップにはHDDとテープの併用が最適、セキュリティにも注力」-米HPニアライン担当副社長
【事業戦略】
  「ITリスクと管理負荷の軽減にフォーカス、サービスビジネスにも注力」-シマンテック木村社長
4月19日
【協業・提携】
  日立情報とマイクロソフト、2007 Office systemを使った情報共有ソリューションで協業
【採用事例】
  日本HP、日通の物流拠点にUHF帯RFIDによる貨物管理システムを導入
【事業戦略】
  米salesforce.comベニオフCEOが来日会見-「日本もオンデマンドが確実に浸透」
【事業戦略】
  SSJ、「SuperStream」強化のための新事業方針「Great Evolution」を発表
4月18日
【事業戦略】
  ヴイエムウェア、仮想化ソフトの国内向けサポート窓口を設置
4月17日
【事業戦略】
  マイクロソフト、相互運用性への取り組みを説明
【事業戦略】
  米AdobeチゼンCEO、「Apolloは携帯電話などPC以外でも使えるようにする」
4月16日
【事業戦略】
  デルがエンタープライズ戦略を発表-業界標準技術でさらなる成長を図る
【業界動向】
  日本Javaユーザグループが正式発足-「地域に閉じず、技術に閉じず、Javaに閉じない」
【ランキング】
  先週のニュースアクセスランキング
4月12日
【事業戦略】
  EV SSLでアドレスバー変色機能を正しく活用するには?-日本ベリサインが説明
【事業戦略】
  「今こそiSCSIが採用される時期だ」-米EqualLogicが日本法人設立
【協業・提携】
  三井情報とマイクロソフト、Longhornや仮想化を活用した総合支援ソリューションで協業
【協業・提携】
  大塚商会と日本HP、ストレージ製品のデモ・検証センターを設立
【事業戦略】
  日本BEA、OS不要でJavaアプリを稼働可能な仮想化技術を紹介
【事業戦略】
  「キャリアグレード製品をエンタープライズにもお届けします」-米JuniperクレンズCEO
4月11日
【協業・提携】
  エル・カミノ・リアルとサンブリッジ、携帯電話を利用したRSS配信事業で協業
4月10日
【事業戦略】
  「これからは情報をいかに“統合”して、どう“活用”していくかの時代」-米IBM
4月9日
【事業戦略】
  インテル、“真のモバイルブロードバンド”WiMAXの取り組み状況を説明
【ランキング】
  先週のニュースアクセスランキング
4月6日
【事業戦略】
  マイクロソフト、セキュリティ事前告知の内容改善の実施を延期
4月5日
【事業戦略】
  日本IBMがシステム製品事業戦略を発表、3つの重点施策で中堅・中小企業開拓へ
【事業戦略】
  富士通、電子デバイス事業戦略を発表-先端ロジックLSIを成長のエンジンに
4月4日
【リサーチ】
  JUAS、企業IT動向調査2007を発表-予想を上回る旺盛な企業IT投資意欲に
【協業・提携】
  デルと日本オラクルが提携強化-両社のエンタープライズ戦略を融合して新施策を展開
【事業戦略】
  マイクロソフト、セキュリティ情報の事前告知の内容を改善-個々の深刻度や影響を明確に
4月3日
【協業・提携】
  サイボウズら3社、内部統制ソリューションで協業
【採用事例】
  日本大学が学校向けGoogle Appsを採用-同校学生10万人が利用
【事業戦略】
  日本アルカテル・ルーセント、合併完了後の事業戦略を発表
【協業・提携】
  ニイウスとピーエスシー、法人向けASP型メール・グループウェアで協業
4月2日
【事業戦略】
  ウィルコム前社長の八剱氏、SAPジャパンの上級副社長に就任
【事業戦略】
  SQL Server 2005、セキュリティ認証「ISO/IEC 15408」を取得
【事業戦略】
  シトリックス、研究開発部門を分社化
【ランキング】
  先週のニュースアクセスランキング

Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.