前の画像
次の画像
記事へ
第5世代EPYCの技術概要(出典:5th Gen AMD EPYC CPUs、AMD)
AMD、中小企業向け「EPYC 4004シリーズ」を発表 Socket AM5で最大16のZen 4コア構成を提供
2024年5月21日
AMD、“Siena”ことEPYC 8004の提供開始を発表 Zen 4cコア採用で競合他社製品に比べて最大2倍の電力効率を実現
2023年9月19日
AMD、BergamoやGenoa-Xなど第4世代EPYCの追加製品と、GPU/APUのInstinct MI300を発表
2023年6月15日
イベント
Xilinx由来のアクセラレーターと第4世代EPYCの電力効率を武器に、vRAN市場への浸透を目指すAMD
2023年3月7日
特集
最大96コアとなったAMDの第4世代EPYC、I/O周りやメモリなども大幅に強化
2022年11月15日
AMD、2種類の第5世代EPYC「Zen 5/Zen 5c」で、高密度サーバーも高性能サーバーも高性能を実現
2024年10月15日
エフサステクノロジーズ、PCサーバー「PRIMERGY」で第5世代EPYC搭載のラック型サーバー2製品を提供
2024年10月16日
富士通とAMDが省電力AIコンピューティング基盤の開発で協業、ArmベースCPUとAMD GPU、両社のソフトウェアを連携
2024年11月1日