■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
全部
新製品
協業・提携
業界動向
事業戦略
リサーチ
セキュリティ
1月31日
【事業戦略】
米IBM、DB2の無料版を公開
【新製品】
米Novell、SMB向けに技術サポート・トレーニングをバンドルしたパッケージ
1月30日
【業界動向】
Itaniumの利用拡大に100億ドルを投入-Itanium Solutions Alliance
1月27日
【新製品】
米EMC、ハイエンドストレージの容量を1ペタバイトに拡張
1月26日
【事業戦略】
米MicrosoftがWindows Serverのソースコード開示へ、EUの警告を受け
1月25日
【新製品】
米Egenera、最新ブレードシステム「BladeFrame EX」を発表
1月24日
【新製品】
米IBM、「Lotus」製品群の連携強化
1月23日
【リサーチ】
米企業・公共機関の9割が2005年にセキュリティ問題を経験―FBI調査
1月19日
【新製品】
米Microsoft、カスタマーセンター向けソリューションをワールドワイドで提供
【事業戦略】
米Microsoft、Lotus Notes/Dominoからの移行ツール群を強化
【事業戦略】
米Google、「Google Talk」と他IMサービスとの相互運用性を確保
1月18日
【協業・提携】
米HPと日立、ネットワーク・コンテンツセキュリティ技術分野で共同研究
【業界動向】
FSF、「GNU GPL v3」のドラフトを公開
1月17日
【セキュリティ】
米Microsoft、Windows Vista向けの脆弱性パッチをリリース
1月16日
【業界動向】
無線LAN規格の802.11n、標準化に向け前進
1月13日
【新製品】
米Oracle、ホットプラグ可能なSOAスイートを発表
1月12日
【事業戦略】
米Microsoft、Mac版Officeの継続的なバージョンアップを表明
【事業戦略】
米CAがヘルプデスク管理ベンダーを買収、サービス管理分野を強化
1月11日
【事業戦略】
米Novell、オープンソースのLinuxセキュリティプロジェクト「AppArmor」
1月10日
【新製品】
米Google、ソフトウェアダウンロード・管理サービス「Google Pack」
1月6日
【新製品】
Lenovo、3G通信カード内蔵のThinkPadを発売
1月5日
【セキュリティ】
米Microsoft、Windows Meta File脆弱性のパッチを10日公開へ
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.