Enterprise Watch
ハードウェア
ソフトウェア
セキュリティ
ネットワーク
トピック
海外情報
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
全部 ウイルス関連 ソフトウェア ハードウェア
3月30日
【ソフトウェア】
  マクニカネット、電子情報開示やインシデントレスポンスに有効なデータ調査ソフト
【ソフトウェア】
  アール・アイ、国内3社のデータセンターに多重保存するバックアップサービス
3月28日
【ソフトウェア】
  ユニアデックス、PC操作履歴データの動画再生もできる証跡管理システム
3月27日
【ソフトウェア】
  MBSD、誤送信による情報漏えいも防止する暗号メールソフト新版
【ソフトウェア】
  NECとトレンドマイクロ、両社製品を連携した検疫システム
3月26日
【ソフトウェア】
  エムオーテックス、セキュリティ管理ソフトに不正PCを検知するオプションを追加
3月23日
【ソフトウェア】
  インサイトテクノロジーがDB監査ツール新版を発売、SQL Serverに対応
3月20日
【ソフトウェア】
  チェック・ポイント、スループット12Gbpsの新セキュリティプラットフォーム「R65」をアピール
3月19日
【ソフトウェア】
  NECソフト、メールフィルタリングと暗号化の連携ソリューション
3月15日
【ソフトウェア】
  ウォッチファイア、使いやすさと精度が向上したWebアプリ脆弱性検査ツール新版
【ソフトウェア】
  IT統制の国際的ガイドライン「COBIT 4.0」、日本語版が公開
【ソフトウェア】
  NTTデータ先端技術とトップレイヤー、エンタープライズ検疫LANシステムを共同開発
3月14日
【ソフトウェア】
  日立、PASMOを鍵として利用可能なITマンションシステム
3月12日
【ソフトウェア】
  データ復旧センター、不正使用されたシステムから証拠や手がかりを調査するサービス
【ソフトウェア】
  MBSD、ASP型の脆弱性検査サービスを提供-ユーザー自身がいつでもチェック可能
【ソフトウェア】
  HDE、添付メールをサーバー側でパスワード付きZIPに変換するゲートウェイ
3月6日
【ソフトウェア】
  NTT Com、ASP型の検疫ネットワークサービスとレポートサービスを提供
3月5日
【ソフトウェア】
  DNP、非接触ICカードを使ったPC不正利用防止ソリューション新版-操作ログ機能を追加
【ソフトウェア】
  トレンドマイクロ、予防から検出までの4階層で防御する迷惑メール対策ソフト
3月2日
【ソフトウェア】
  ソリトン、不正IDに対する監査機能を実装したID管理システムの新版
【ソフトウェア】
  「情報リスク対策では、業務プロセスを妨げないアプローチが重要」-米Verdasys
【ソフトウェア】
  NEC、長期保存署名付きPDFを利用した電子文書の長期保存システム
3月1日
【ソフトウェア】
  コスモシステム、米Solidcoreのリアルタイム変更管理ソフトを発売-システムの“ロック”も可能

Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.