■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
全部
ウイルス関連
セキュリティホール
ソフトウェア
ハードウェア
サービス
5月29日
【ウイルス関連】
トレンドマイクロ、Webレピュテーションを搭載したゲートウェイセキュリティソフト
【サービス】
ベリサイン、vProテクノロジーに対応したSSLサーバー証明書
5月27日
【ソフトウェア】
ハイパーギア、住電情報の企業内検索ソフトに情報漏えい防止機能を追加
【ソフトウェア】
東陽テクニカ、統合対象を拡充したクロスプラットフォームID管理ソフト
【ソフトウェア】
PFU、Officeのパッチ適用検査や複数ポリシー運用に対応した検疫ソフト
5月23日
【ソフトウェア】
イーディーコントライブ、操作履歴機能付きUSBメモリのログを一元管理するソフト
5月22日
【サービス】
グローバルサイン、Adobe CDS対応のPDF文書向け電子証明書発行サービス
5月21日
【ハードウェア】
日立、ロケーションフリー印刷にも対応した認証印刷ソリューション
5月20日
【サービス】
NTT Com、リモートアクセスでの多要素認証を実現するサービス
【ハードウェア】
網屋、中小企業向けにフィルタ12層のスパム対策アプライアンスを販売へ
5月19日
【ウイルス関連】
キヤノンITS、UIを一新した「NOD32アンチウイルス」新版-検出力も強化
【サービス】
日本IBMがISS買収後の新サービスを発表、IPSを月額レンタル
5月16日
【ソフトウェア】
Zenlok、「安全、簡単、無料」のメール暗号化サービス
5月15日
【ソフトウェア】
ネットワーク機器とデータベースの管理者IDを統合管理する「ACTCenter」
【ハードウェア】
「仮想環境でボットの動作を再現」、ボット対策専用アプライアンス「FireEye Botwall」
【ウイルス関連】
DDoSやめてほしくば金払え-多発する脅迫事件にラックが注意喚起
【ハードウェア】
キヤノンIS、非接触型ICカードを利用した認証印刷パッケージ
5月14日
【ハードウェア】
NEC、指紋と血管を一度で照合できる複合認証技術を開発
【セキュリティホール】
マイクロソフトの月例パッチ、5月はJetの脆弱性を含む「緊急」3件などを提供
5月13日
【サービス】
富士通、安心安全ソリューションの新体系「SafetyValue」
【ソフトウェア】
エアー、ユーザーに警告を発するメール誤送信防止ソフト「WISE Alert」
【ハードウェア】
クリアスウィフト、情報漏えい対策もカバーした中小向け統合セキュリティパッケージ
5月12日
【サービス】
NTTデータ、サービス提供型のPCセキュリティサービス-数万台規模のPCに対応
【ソフトウェア】
Windows Mobile機器にも対応するデバイス制御ソフト「DeviceLock V6.2」
【ソフトウェア】
ウティマコ、クライアントベースのデータ流出防止ソフト「SafeGuard LeakProof」
5月9日
【ハードウェア】
外部へのデータ保存をシャットアウトするセキュリティUSBメモリ「SD-Shelter」
【ソフトウェア】
ALSI、社外PCでもWebアクセス管理できるセキュリティソフト「InterSafe CATS」
【セキュリティホール】
マイクロソフト、5月の月例更新プログラムは4件を予定-緊急は3件
5月8日
【ハードウェア】
NECとNECソフト、暗号化PDF送信機能を備えたメール暗号化システム
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.