■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
全部
ハードウェア
ソフトウェア
通信インフラ
4月28日
【ハードウェア】
NECシステム建設、セキュリティスイッチの高速モデル3機種を発売
4月22日
【ハードウェア】
バッファロー、法人向け54Mbps対応無線LANアクセスポイントを発表
【ハードウェア】
NEC、きめ細かなQoSに対応したレイヤ2スイッチなどを発表
【ハードウェア】
バッファロー、法人向けPoE対応スイッチ2機種を発表
【ハードウェア】
アライドテレシス、IPv6「完全対応」48ポートスイッチを100万円以下で提供
4月21日
【ソフトウェア】
富士通、OEMも視野に入れたビルトイン型ネットワークサービスを提供
4月19日
【ソフトウェア】
アップル、Mac OS X用のSANファイルシステムを発表
【ハードウェア】
プロキシム、VoIPを前提に設計された企業向け無線LANアクセスポイントを発表
【ハードウェア】
米Foundryコッパラプ氏、「2004年末には10GbE over Copper製品を提供する」
4月16日
【ハードウェア】
ファウンドリー、WebサーバーのSSL処理をオフロードするゲートウェイスイッチを発表
【ソフトウェア】
クエスト・ソフトウェア、Active Directory環境を強化する2製品を発売
4月15日
【ハードウェア】
NECとシスコが提携、シスコ製SANスイッチをNECブランドで販売
4月13日
【ソフトウェア】
米SonicWALL、ファイアウォールの活動状況のレポート作成ソフトを発売
4月12日
【ソフトウェア】
トリップワイヤ、ネットワーク機器管理ツールの最新版を発売
4月9日
【通信インフラ】
ノーテル清水氏、「NGNで通信事業者のビジネスモデルを変革する」
【通信インフラ】
日商エレ、海外からのWebアプリケーションアクセスを高速化するサービスを開始
4月8日
【ハードウェア】
富士通、ネットワーク統合機器「IPCOM」の新シリーズを発売
4月5日
【ソフトウェア】
スカイウェイブ、VoIPゲートウェイの対応回線にFUSION IP-Phoneを追加
【ハードウェア】
ナカヨ通信機、ワンタッチで盗聴防止が可能なIP電話機を発表
【ハードウェア】
デル、価格性能比を高めたレイヤ2スイッチ3機種を発表
4月2日
【ハードウェア】
コレガ、Gigabit Ethernet対応スイッチの新製品を発売
4月1日
【ハードウェア】
日立国際電気サービス、ネットワーク障害復旧用のコンソールサーバーを国内発売
【ハードウェア】
日本ルーセント、小規模拠点向けのIPルータを発表
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.