デル、企業向けノート「Latitude Eシリーズ」3モデルを発売

教育機関向けネットブック「Latitude 2110」も

 デル株式会社は5月12日、企業向けノートPCの新製品「Latitude E5510/E5410/E4310」3モデルと、教育機関向けネットブックの新製品「Latitude 2110」を発表した。12日より順次発売する。


企業向けノート「Latitude E5510/E5410/E4310」

ラージエンタープライズマーケティングの堀内朗氏

 Latitude E5510/E5410は、必要十分な機能を搭載したメインストリームモデル。

 Latitude E5510は、HD+(1600×900ドット)/HD(1366×768ドット)表示可能な15.6型LEDディスプレイを搭載し、重さ(最小構成時)が2.59kg。Latitude E5410は、WXGA+(1440×900ドット)/WXGA(1280×800ドット)表示可能な14.1型LEDディスプレイを搭載し、重さ(同)が2.14kg。

 共通仕様として、モバイルインテルHM55 Expressチップセット、Core i5-540M(2.53GHz)/520M(2.40GHz)/430M(2.26GHz)/330M(2.13GHz)、またはCeleron P4500(1.86GHz)、1~4GBメモリ、320GB HDD/暗号化対応250GB HDD/128GB SSD(近日提供予定)などが選択できる。

 価格は、Latitude E5510が9万4920円から、Latitude E5410が9万3870円から。いずれも19日に発売する。

 一方のLatitude E4310は、ハイエンド機能を備えた薄型軽量モバイルノート。

 HD(1366×768ドット)表示可能な13.3型LEDバックライトディスプレイを搭載し、重さ(最小構成時)が1.54kg。モバイルインテルQS57 Expressチップセット、Core i5-540M/520M、1~8GBメモリ、320GB HDD/暗号化対応250GB HDD/128GB SSD/256GB SSDなどが選択できる。

 価格は15万9075円からで、12日に発売する。

 Latitude Eシリーズの方針として「均一な品質を長く手に入れたいという企業ニーズに応えて、長期ライフサイクルを実現している。グローバルな可用性として、当社がビジネス展開している国であれば、どこでも同じ仕様が手に入るし、サポートも均一なレベルで受けられる。これを伝統的な特長として、現在も継続している」(ラージエンタープライズマーケティングの堀内朗氏)と説明。同時に「新製品を含む第二世代のLatitude Eシリーズでは、より高耐久性のラッチ設計、ヒンジの強化、タッチパッド感度の向上、スピーカー音質の向上など、多岐にわたる改善をしている」とアピールした。


Latitude E5510Latitude E4310
耐久性の高いラッチ設計やヒンジの強化など画面のちらつきやキーボードのたわみなども低減
指紋や汚れが付着しにくい新塗装仕上げ見た目を変えると新旧機種で不公平感が漂うので大きくは変更せず。若干、丸みを追加した程度



教育機関向けネットブック「Latitude 2110」

北アジア地域 公共マーケティング本部長の常松正樹氏

 教育機関向けには、ネットブックの「Latitude 2110」を発表。

 デルでは21世紀型の教室を実現する「Connected Learning for Schools」を提唱している。「生徒、教師、学校運営者、IT部門、保護者、コミュニティなど教育にかかわる環境全体を統合する」(北アジア地域 公共マーケティング本部長の常松正樹氏)という考えで、「Connected Classroom」と「Connected Infrastructure」の2つの注力分野から構成される。

 それぞれ「生徒と先生の間に新しいコミュニケーション方法の創出」と「コスト削減のための教育システム全体のITインフラ改善」を実現するもので、生徒の関心を高めるデジタルコンテンツ、双方向のやり取りによる共同学習、教室外への教育の拡大などを目指し、「実際に他国では、よその国の生徒とネットワークを介してディベートをしている。日本は言語の壁があるが、東京-大阪間や日本-海外の日本語スクール間で同じことができる」(常松氏)としている。


教育環境全体の統合を目指す「Connected Learning for Schools」の概念図2つの注力分野
Connected Classroomがもたらすもの具体的にこんな教室を考えている
Latitude 2110

 その実現に向けてデルは、25年間にわたって教育分野のニーズを調査し、各地域に対する専門の顧客対応チームの設置してきた。また、教育機関向けに特化された製品・サービスを開発してきた。

 Latitude 2110はその意図の下、後継機種「Latitude 2100」にさまざまなフィードバックを反映した新製品で、「耐久性、バッテリー、充電時間、高解像度などに対する要望を盛り込んだ」と公共マーケティング本部 北アジア地域 クライアントソリューションマネージャの垂見智真氏は語る。

 具体的に、強度を高めた抗菌キーボードとラバー加工された筐体を採用し、約73cmの落下試験をクリアした。高解像度のためには、HD光沢液晶やタッチパネル液晶を選択可能とし、画面表示を回転させる「イメージ回転機能」の搭載で、電子書籍や教育向けアプリケーションとの親和性を向上。7月にはHD動画もスムーズに再生できるという「HDアクセラレーター」もオプション提供する予定という。

 主な仕様としては、黒/青/赤の3色から選べるトップカバー、WSVGA(1024×600ドット)表示可能な10.1型液晶ディスプレイ/HD(1366×768ドット)表示可能な10.1型光沢液晶ディスプレイ、インテルNM10 Expressチップセット、Atom N470(1.83GHz)、1 or 2GBメモリ、160 or 250GB HDD/16 or 64GB SSDを用意。重さ(最小構成時)1.29kgの小型・軽量ボディを実現した。

 価格は、5万8275円からで、12日に発売する。





(川島 弘之)

2010/5/12 15:54