アドビシステムズ株式会社は3月2日、PostScriptファイルをAdobe PDFに変換するサーバー製品「Adobe LiveCycle PDF Generator for PostScript日本語版(以下、PDF Generator)」を発表した。
PDF Generatorは、PDF文書の作成をサーバー側で一元化できる製品で、Adobe Distiller Serverの後継製品となる。他のLiveCycle製品と同様に、J2EEプラットフォーム環境に対応しており、Java APIやWebサービスのプロトコルを介して既存システムにPDF作成機能を統合することができる。文書を開くときにパスワード入力を要求するPDFの作成を標準で行えるほか、他のLiveCycle製品と組み合わせて使うことで、タイムスタンプや電子署名などの改ざん防止機能やアクセス権限をコントロールする機能を付加することも可能。
対応するPDFの形式は、PDF 1.3/1.4/1.5/1.6、PDF/A、PDF/X1a、PDF/X3a。
価格はオープン。アドビマスターソリューションズリセラーより、4月上旬以降に提供される予定。
|
マーケティング本部長の伊藤かつら氏
|
製品発表会では、PDFおよびFlashを用いた同社の企業向けソリューションにも言及。同社マーケティング本部長の伊藤かつら氏は、「アドビは、人とアイデアの関わり、人と情報の関わりを支援する“エンゲージメントプラットフォーム”の提供をミッションとして掲げている。ほとんどのPCに入っているPDFとFlashを持つアドビだからこそ、これを実現することができる」と、PDF・Flashを持つ同社の強みを強調した。
PDFとFlashを連携した具体例として、Flashをインターフェイスとしたリッチインターネットアプリケーションと、PDF文書との統合例を紹介。「Flashを入力画面に用いると、非常に使い勝手はいいもののオンラインで完結しなければならないのが問題だった。これにPDFを組み合わせることで、作業途中の情報をXMLでPDFに保存でき、いつでも中断した時点に戻ることができる。また、PDFにすることで印刷して他の人に見せることも可能」(マーケティング本部 公共・法人市場部 部長の小島英輝氏)と、オンラインでの操作性に優れたFlashと、オフラインでの利便性に優れたPDFを組み合わせるメリットを紹介した。
「企業向けITというと、システムを作成する人、運用する人を中心としたサーバー向けソリューションを指していた。これに対して、アドビからはエンゲージメントプラットフォームにより、エンドユーザーがわくわくできるものを提供していきたい」(伊藤氏)と積極的に企業向けソリューションを展開する意向を示した。
■ URL
アドビシステムズ株式会社
http://www.adobe.co.jp/
プレスリリース
http://www.adobe.co.jp/aboutadobe/pressroom/pressreleases/200603/20060302pdfg.html
( 福浦 一広 )
2006/03/02 19:07
|