バックナンバー
富士通のブランドプロミス「shaping tomorrow with you」の意味とは
[2010/5/28]
米Microsoftのベンチャー支援の成功例を世界各国の事例に見る
[2010/5/7]
MicrosoftのS+S戦略は、企業の価値を最大限に高める~米本社のクラウド事業担当者に聞く
[2010/4/28]
戦略発表から1年、IBMのBAO事業の「いま」を聞く
[2010/3/19]
富士通・山本正己新社長の横顔を、取材メモから追う
[2010/1/29]
SaaS本格参入はいつ? 会計ソフトメーカー各社トップに聞く
[2010/1/8]
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2004年のバックナンバー
【12/22】
日本IBMが取り組むレガシーマイグレーション戦略の成果
【11/30】
NECが上海のPC生産拠点で取り組むSCMの現状
【10/29】
提供開始から約2カ月を経過したSP2を検証する
【9/30】
JPモルガンの契約破棄に見る日米のアウトソーシング事情
【8/12】
デル・浜田社長が「低価格戦略脱却」宣言した理由とは?
【7/20】
マイクロソフトが取り組む3つのマイグレーション戦略
【6/10】
NECが乗り出すパソコン低価格戦略
【5/7】
成長戦略とはいえない「成長戦略の実行」を掲げるNEC
【4/27】
デルの成長を左右するのはエンタープライズ事業だ
【3/30】
ネット直販で追い込まれる国産メーカー
【2/24】
日本IBM、中堅・中小企業向けに本格展開
Copyright (c) 2004 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.