2009年3月のニュース一覧
3月31日(火)
米IBMなどが「Open Cloud Manifesto」発表
日本HPが仮想化の新支援サービス-統合管理環境の導入を迅速化
米Intel、Nehalemアーキテクチャを採用した「Xeon 5500番台」
レノボ、Xeon 5500番台を搭載したワークステーション2製品
シトリックス、サーバー仮想化製品「XenServer」の無償提供開始
EMCジャパン、財務・運用の両面で分析可能な無償アセスメントサービス
日本IBM、Nehalemベースの最新Xeonを搭載したブレードサーバーやラック型サーバー
リバーベッド日本法人の社長に岡本吉光氏が就任、市場カバレッジの拡大を図る
OBCとビズソフト、経産省のJ-SaaSで「奉行」「ツカエル」の両シリーズを提供
KCCS、変更管理ツール「Tripwire」と導入・運用サービスをセット販売
米Polycom、米Microsoftのビデオ会議ハードウェアを自社ブランドで提供
芝通、VMware HAに対応した仮想マシンアプリケーション監視ソフト
日本アルカテル、IPアドレス管理ツール「VitalQIP」をアプライアンス化
3月30日(月)
「IBMのSun買収」報道-業界大再編の予感
サーバー仮想化で損をしないライセンスの選び方
先週のニュースアクセスランキング
米Gartner、企業のマイクロブログ利用に提言
セキュアヴェイル、必要な機能だけを購入できるSaaS型メールセキュリティサービス
NEC、アビーム、日本オラクルの3社、BPMソリューション提供で協業
アイアクト、Webサイトのセキュリティ要件仕様書を無償公開
IPA、社会インフラの制御システムセキュリティに懸念示す
今後、ワーム感染で社会に大影響与える恐れも
ALSOK、ICカード入退管理をパスしないとPC利用不可とする「GateSync」
「2010年にグローバルで50万台を販売」、富士通がIAサーバー事業戦略を説明
3月27日(金)
Microsoftの戦略的クラウド「Azure(アジュール)」を見る【最終回】
Azureのためのフレームワーク「Live Services」
米Microsoft、オープンなクラウド標準化作業を提案
NECがインドHCLと提携、国内向けECMソリューションを強化
日立ソフト、ID統合管理製品群の機能を拡充-ログ機能をなどを強化
ノベル、ミッションクリティカル性を強化した「SUSE Linux Enterprise 11」
.NETアプリを再コンパイルなしで動作可能に
.NET Frameworkを採用した販売管理システム「販売指南」新版
日本アバイア、iPhoneからディレクトリ情報も確認できるUC新製品
3月26日(木)
Microsoftの戦略的クラウド「Azure(アジュール)」を見る【第四回】
データベースサービスのSQL Services
Nokia、モバイル決済ベンチャーの米Obopayに出資へ
TIS、内部統制の評価リソース不足を解消する総合サービス
OSKとジャストシステム、エンタープライズ検索分野で協業
「Windows 7による買い控えが起こる」マイクロソフト樋口社長
国内データセンター設置については慎重な構え
ワイズ、シンクライアントでIPフォンが利用可能な「Wyse TCX Rich Sound」
マイクロソフト、鳥取県との提携で地域活性化
「鳥取県は情報インフラの利活用が課題」と樋口社長
日本HP、価格性能比を向上させたエントリー向け無停止サーバー
富士通とマイクロソフト、エンタープライズ市場でのソリューションビジネスで協業
シマンテック、クライアントおよびサーバーを管理するAltiris新製品
Altirisを軸に管理製品の大規模統合へ
3月25日(水)
「生保業界初のiPhone最適化サイトを公開」損保ジャパンDIY生命
Microsoftの戦略的クラウド「Azure(アジュール)」を見る【第三回】
サービスバスを実現する.NET Services
米Novell、「SUSE Linux Enterprise 11」正式版をリリース
ライフボート、64ビットに対応したWindows Server用バックアップソフト新版
三菱電機、学習型フィルタを用いて機密情報を検出するソフトを開発
2009年度内の事業化を目指してシステム開発を継続
ユニアデックス、2.5型SAS HDDを採用した米Dot Hill製ストレージを発売
富士通、手組みで時間のかかる課金システム開発を迅速化する「Bitsolino」
従量、定額割引など課金が複雑な事業者向け
大塚商会、標準100GBを提供するオンラインファイル共有サービス
HPCシステムズ、Nehalemを搭載したワークステーションなど
ターボリナックスが中国進出をトータル支援、事前の市場調査なども
3月24日(火)
Microsoftの戦略的クラウド「Azure(アジュール)」を見る【第二回】
Azureの基盤「Windows Azure」
Skype、企業PBXと接続する「Skype for SIP」ベータサービスを開始
IIJ-Tech、DB活用を包括支援する低価格コンサルティングサービス
ウイングアーク、業務を可視化する「Dr.Sum EA」をJ-SaaSで提供へ
報告業務を効率化する「有価証券報告書チェックリスト」、エージーテックが販売
ゼンド、PHPアプリケーションサーバーの大規模版-16CPUに対応
「Sun買収のうわさはDellのチャンスになる」-マイケル・デルCEO
ネットワールド、プルーフポイントとディストリビュータ契約締結
日立GST、6Gbps SAS対応のサーバー向けHDD
NTT Com、メールフィルタリングとアーカイブをSaaSで提供
CEC、SaaS型のWeb脆弱性検証サービス-毎月1回自動検査
NTTソフト、グループウェア環境にも対応したメール誤送信防止ソフト新版
ネットマトリックス、開発のテスト行程だけアウトソースするサービス
ベリングポイントがPwC傘下に、年内にもPwCアドバイザリーと経営統合
3月23日(月)
Ciscoの勝算-サーバー市場進出の波紋
どうして仮想化? サーバー仮想化の基礎知識
Microsoftの戦略的クラウド「Azure(アジュール)」を見る【第一回】
Azureの全体像
先週のニュースアクセスランキング
米Cisco、ビデオカメラ「Flip Video」のPure Digitalを買収
日本HP、約50メニューから選べるプリペイド方式の新保守サービス
「見えてきたSaaSの課題を解決する」、日本オラクルが最新の取り組みを説明
ネオジャパン、経産省の「J-SaaS」基盤上で「desknet’s」など提供へ
トレンドマイクロ、企業ネットワークの安全性評価サービス
NEC、NGNミドルウェアパートナープログラムの活動を強化
新パートナー制度など3つの重点施策打ち出す
NTT-ITがパンデミック対策サービス、情報収集と事業継続を支援
PBC、独自にローカライズした中堅・中小向けERPの新版「Dynamics NAV 2009」
マイクロソフトも展開を支援、ファイナンシングも利用可能
3月19日(木)
米Sunがクラウド参入、プラットフォーム「Open Cloud」とサービスを発表
重複排除は効果があるのか?シマンテックの「PureDisk」を見る【後編】
コムスクエア、Ajax採用で柔軟性を増したエージェントレスの監視ツール
日本HP、仮想環境への対応を強化したバックアップソフト新版
米Microsoft、IE8の正式版を発表-日本は20日に公開
Silverlight 3のベータ版も提供開始
アイエニウェア、企業メールをスマートフォンから利用するソフト-iPhoneにも対応
クオリティ、PCセキュリティ管理サービス「ISM」をJ-SaaSで提供
Webからの脅威やソーシャルエンジニアリング攻撃を防ぐには?-シマンテックが説明
3月18日(水)
「リアルクラウドに挑戦する」-日本ユニシスが“攻め”の経営戦略を公開
「携帯インターネットを毎日利用」が米国で倍増、SNSは5倍超-米comScore調査
ターボリナックス中期計画、OSSを利用した「サービス事業」を推進へ
日本HP、新ASICを搭載したスイッチ4製品-PoE+にも対応
OKI、顔認識機能を利用した広告効果測定ミドルウェア「Signage Eye」
重複排除は効果があるのか?シマンテックの「PureDisk」を見る【前編】
ブルーコート、4種類のエンジンから選択できる小規模向けマルウェア対策アプライアンス
日本ユニシス、SaaS型教育ソリューション「RENANDI SaaS Edition」新版
インフォトレンド、8Gbps FC対応のRAIDサブシステム-読み込み性能は2800MB/秒
アイエニウェアがRFIDミドルウェアの適用事例を紹介
アパレル業界向けに「RFID Anywhere」が採用
IPA、中小企業向けセキュリティ対策ガイドラインを公開
共通項目と企業ごとに考慮すべき項目を整理
3月17日(火)
「Androidは開発者を魅了するオープンソースのモバイルプラットフォーム」日本Androidの会・木南幹事
米Ciscoがサーバー参入、仮想化とネットワークを組み込んだ製品を2Qから販売
承認された文書のみ持ち出し可能に-日立ソフトが文書承認基盤ソフト
グローバルレベルの全社最適化を支援-AT&Tジャパンが2009年事業戦略を発表
インターネット経由でサーバーのバックアップ・リストアが可能な「LiveVault」
日本オラクル、アプリ操作を自動記録する教育コンテンツ作成支援ツール
日立システム、知識管理や検索機能を強化した情報・知識共有基盤「InWeave」
インテルのIT部門が2008年の取り組みを説明、SSDやWiMAXも導入を開始
ネットギア、光ファイバーにも対応可能な48ポートGbEインテリジェントスイッチ
日本IBM、仮想スーパーコンピュータ「WCG」による研究プロジェクト支援活動
千葉県がんセンターと共同で小児がんの治療薬開発を目指す
APCジャパン、電源障害対策の新手法「1システム1UPS」を提唱
シャットダウンの“時間差制御”を実現
3月16日(月)
中央集権か、分散か? 米サイバーセキュリティ対策組織トップの辞任
先週のニュースアクセスランキング
米AOLの新CEOに米Googleの広告販売部門担当上級副社長
日本オラクル、提案価格適正化を支援するSaaS型の営業担当者向けツール
日本HP、700MB/秒の高速スループットを実現したブレードサーバー向けSSD
インフォテリア、バージョン管理に対応したEDIソフト「ASTERIA WARP」新版
「単なるサーバー仮想化ではだめ」EMCの全体最適を実現する仮想化コンサルサービス
シトリックス、プロファイル管理やプロビジョニング機能を強化したXenApp新版
日立電サ、機器障害時の初期対応を代行するサービス
NTT Com、仮想PCを使った「仮想オフィスホスティング」などグローバルで提供
日立、日立マクセル会長の川村氏が社長就任-古川現社長は副会長に
3月13日(金)
米Sun、自社ラックマウント/ブレードサーバー向けSSDを発売
リコー、第16次中期経営計画目標を為替の影響で修正
2009年度を世界展開元年としてIKON効果に期待
ネットギア、管理・セキュリティ機能を強化したレイヤ2インテリジェントスイッチ
NECソフト、Vistaに対応したリムーバブルメディア暗号化ソフト新版
APC内藤社長に聞く、データセンターの段階拡張を可能にする「InfraStruXure」
“4ラック1セット”の効果に迫る
「EXシリーズは好調、今後は他製品と同じOSで使える価値を訴求する」、米Juniper
製品体系は順次拡張、デスクトップスイッチも検討中
富士通研究所、メールからの情報漏えい対策技術を開発
ロンウイット、仮想マシン上で稼働する無償検索ソフト「アスベルβ」
3月12日(木)
日本オラクル・遠藤社長、「不況下だからこそ生きるオラクルならではの強み」
米Google、Webサイト訪問履歴に合わせて配信する新広告サービス開始
日本HP、SAPアプリの運用管理導入コンサルティングサービス
NEC、マルチコア対応の新ライセンス体系を採用したアプリケーションサーバー新版
レッドハット、第4のハイパーバイザ「KVM」を軸とした新仮想化戦略
OKI、高信頼のItanium搭載ブレードサーバー2機種
OKI、新社長に川崎秀一常務が昇格へ
「激変の時代に最適な社長」と篠塚現社長
日本IBM、エンタープライズクラウド構築を支援するコンサルサービスなど
イージェネラなど3社がN+1 DRを検証、“DRサイトのクラウド化”を実現か
ブラザー、A4サイズ1万枚分の情報を保存できる電子ペーパー型情報端末
3月11日(水)
米Jive、大企業向けのソーシャルソフトスイート「Jive SBS 3.0」
アイシロン、スケールアウトNASシステムのラインアップを大幅拡充
MSが3月の月例パッチ公開、Windows関連で“緊急”を含む計3件
日本HP、中規模以上のストレージ統合に利用可能なダイレクタ-FCoEにも対応予定
SAN向け暗号化スイッチと鍵管理製品も提供、一元的な暗号化管理を実現
WebやDB、Office文書など自由に利用できるマップ作成ソフト「MindManager 8」
マインドマッピングからプロジェクト管理、コラボレーションに対応
ターボリナックス、Windows/Linux混在環境でADによる統合管理を実現
Microsoftと新製品を共同開発
ALSI、ファイルを容易に暗号化できるソフト-OfficeファイルへのDRM設定も可能
日本IBM、Webサイトのセキュリティと法令順守を検査・管理する新製品
日本オラクル、SaaSのラインアップを強化し電子請求アプリを提供
NTT-AT、人感センサーとUSBカメラを活用したセキュリティ監視製品
SRA OSS、データレプリケーション構成をサポートした高可用データベースパッケージ
3月10日(火)
「Life-Xでネット上の個人データを一元管理」ソニーマーケティング伊東氏
米Oracle、調達・供給のオンデマンドサービス「Sourcing On Demand」
マイクロソフトのSaaS「Microsoft Online Services」日本語ベータ開始
オンプレミスの既存システムとの連携も可能
日立、仮想化集約率を2倍に高めたハイエンドブレードサーバーなど
Xeon搭載モデルでも7年保証を開始
ジュニパー、包括的な管理と可視化が可能なネットワークセキュリティソリューション
サービスゲートウェイの中型モデル「SRX3000シリーズ」も発表
レノボ、省スペース型など企業向けデスクトップPC「ThinkCentre A58」
日本IBM、System zシリーズ向けの仮想テープライブラリソフト
デル、複数インターフェイスを統合可能なネットワークストレージ
ビットアイルとNEC、CO2相殺などデータセンターの省エネで協業
チェック・ポイント、Software Bladeアーキテクチャ採用の最新セキュリティゲートウェイ
日立電サ、クライアントPCのデータをバックアップするオンラインサービス
3月9日(月)
Windows 7をエンタープライズに-企業セールスを本格化させるMicrosoft
先週のニュースアクセスランキング
米IBM、「Informix」向けのデータウェアハウスツールを発表
デジタルアーツ、メール誤送信防止機能などを追加したメールフィルタソフト新版
クラスキャット、センドメールの技術を利用した中堅企業向け・ISP向けのスパム対策アプライアンス
ベイテックシステムズ、無料で遠隔会議できる「サテライト会議室」
ラネクシー、Macサーバープラットフォーム向けの仮想化ソフト
インプレスイメージワークス、著作権保護に対応したSaaS型有料動画配信サービス
FJBとマイクロソフト、SQL Server 2008対応のBIテンプレートを共同開発
アシスト、エントリーモデルのデータベース基盤構築パッケージ「DODAI-i」
マイクロソフト、企業への導入促進に向けた品質向上と技術者支援の取り組みを説明
ノーテル、2009年末には100Gソリューションをリリースへ-40G製品の販売も好調
3月6日(金)
米Novell、アプリケーション仮想化ソフトの最新版
MS、3月の月例パッチはWindows関連の“緊急”1件、“重要”2件
レノボ、3万9800円のネットブック「IdeaPad S9e」-6.2時間のバッテリ駆動に対応
ソフトイーサ、「PacketiX Desktop VPN Business」ベータ3を公開
セキュアブレイン、Webサイトの不正改ざんなどをチェックするSaaSサービス
ソフトフロントがNGN対応SIP-SDKの無償提供に乗り出す理由とは?
日本テラデータ、使用頻度に応じたデータ配置最適化が可能な「Teradata 13.0」
最大50PBのDWHアプライアンスも発表
NTT東西、さまざまな回線に対応可能な中小事業所向けVPNルータ
3月5日(木)
中規模企業でグリーンITの取り組み拡大-米IBM調査
日本IBM、ブレードサーバーの仮想化専用モデル-ESXi 3.5を搭載
Windows Server 2008 SP2のRC版が一般公開、Vista SP2 RC版も
日本HP、重複排除機能を利用可能な仮想テープライブラリ
災害対策ソリューションを拡充、中堅以下への訴求を図る
大塚商会など4社、Windows/Linux混在環境の運用を支援する仮想化ソリューション
アシスト、Excelからメインフレームまで対応する高速データ加工ツール新版
日本タンバーグ、720p/30fpsのHD品質に対応したPC向けビデオ会議ソリューション
ノーテル、10GbEアップリンクに対応した高密度型GbEスタッカブルスイッチ
ソリトン、SaaS型のIT資産管理ツール「eCare-OnDemand」
ワイズ、Webサイト経由のウイルス感染も防ぐ中小向けUTM新製品
3月4日(水)
OSゼロの仮想アプリケーションアプライアンス構築ツール、米ベンチャーが発表
日本IBM、重複排除機能を備えた仮想テープライブラリ
ミラポイントがメールアーカイブアプライアンスを一新、証拠保全対応も強化
NEC、オープンソースソフトを中核としたCRMソリューション-SaaSでの提供も予定
ラリタン、PDUを統合管理するエネルギー管理製品「Power IQ」
日本HP、シンクライアントの選択肢を包括カバーしたブレードPC新製品
導入コストを削減する数々の施策も
セールスフォース、パートナーのクラウドビジネス参入を支援するプログラム
ウィルコム、ドコモ網利用のデータ通信「WILLCOM CORE 3G」
日本IBM、ロータス製品の2009年事業戦略を発表-スモールビジネス拡販でSaaS投入
富士通四国システムズのPC運用支援ソフト「瞬快」、vProに対応
アイログ、RIAをグラフィカルに可視化する「Elixir 2.0」-4つの部品を追加
3月3日(火)
「雑誌が売れないのは接点の問題、ネット時代の新しい雑誌に挑む」Yes, I am.高橋氏
2009年の世界PC出荷台数は史上最大の下落へ-米Gartner
日本IBM、システム構築期間を通常の半分にできるDWHソリューション
NEC、セールスフォース要員体制を強化-各種連携サービスを展開
ラックとネクストジェン、SIP/VoIP機器のセキュリティ診断サービス
ネオジャパン、desknet'sとの連携を強化したWebメール新版-iアプリ版も提供
マイクロソフト、小売業向け組み込みOS「Windows Embedded POSReady 2009」
BIGLOBE、マルチ環境対応のリモートアクセスサービスを国内で展開
ネットギア、HDDスロット×6を備えたGbE対応NASベアボーン
ネットマークスとEMCジャパン、次世代データセンターソリューションを共同検証
3月2日(月)
Citrix/MicrosoftとRed Hatが猛攻-新段階に入る仮想化市場
ベイテックシステムズ、Amazon EC2でのOLAP導入を無償支援
日立システム、オラクル製品群を利用したシステム統合基盤ソリューション
「ドアノブを握るだけで解錠」-電界通信を利用した入退室管理システム
インフォプリント、基幹業務向けA3モノクロレーザープリンタなど2モデル
工事進行基準に対応したPJ管理SaaS「Time Krei β版」が無償提供
自社サーバー並みに自由な運用が可能なSaaS型Webメール「feedpath Zebra」
iPhone対応UIなどクライアント機能も強化
日本オラクル、間接販売でのパートナー情報管理を追加したSaaS型CRM新版
米Microsoft、Windows 7 RC版での変更点を発表
先週のニュースアクセスランキング
Enterprise Watch ホームページ
Copyright © 2025 Impress Corporation. All rights reserved.