Enterprise Watch
連載バックナンバー
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年

64ビットCPUはビジネスをどう変えるのか?!

第八回・日本BEAシステムズ -新たなビジネスチャンスをIA64が作る-


 日本BEAシステムズは、インテルとの深い関係をベースに、Itanium対応の64ビットソリューションを提供、着実にIA64を選択するユーザーを増加させている。特に2004年に入り、「具体的な目標導入企業数がどの程度になるかというところまでは見えていないものの、すでにあがっている案件の数だけで、去年までにはない件数となっている」(日本BEAシステムズ・伊藤敬・チーフテクニカルストラテジスト)と急速にユーザー数が増える見通しだ。


インテルのみに対応し64ビット対応ソフトを拡充

日本BEAシステムズ・伊藤敬・チーフテクニカルストラテジスト
 BEAのアプリケーションは、インテルがItaniumの発表を行う時点で、「対応するアプリケーションを提供するパートナー」として紹介するなど、IA64には欠かせない存在となってきた。そのため、「AMDに対応する予定はまったくない」というインテル一辺倒の64ビット対応を行っている。

 「2002年時点から、インテル、NECと当社の3社で、日本市場でのIA64の普及を目指したデモンストレーションを行ったり、さらに昨年からは日本ヒューレット・パッカードとの協業など、IA64の市場拡大のためにマーケティング活動を積極的に行ってきた」(伊藤チーフテクニカルストラテジスト)

 しかし、当初は話題は集めるものの、実ビジネスには結びつかなかった。「最初は、ビジネスにはならないことは見越していた。各社とのアライアンスによって、各社のサーバーと当社のWebアプリケーションサーバーであるWebLogicを組み合わせ、ノウハウ、製品知識をためて、本格的にビジネス需要期を迎えた段階に備えてきた」

 こうした地道な取り組みが実を結び、すでにIA64は「顧客にとって、欠かせない検討課題のひとつ」となっている。


Javaエンタープライズシステムでの採用に強い自信

 ユーザー側からすれば、すでにIAサーバーを利用しているのであれば、使い慣れたものを選択したいという要求がある。しかも、BEAのソフトウェアは、Javaを利用したエンタープライズシステムを構築する際には欠かすことができない。

 これはIA64ではなく、IA32サーバーを利用した例ではあるものの、イー・トレード証券が導入したインターネット証券取引システムは、使い慣れたIAサーバーと、BEAのアプリケーションを使うことで、処理レスポンスの向上と、TCO削減を実現した。システムの概要としては、IAサーバーに、OSとしてはRed Hat Advanced Server、オンライン取り引きの制御と処理をコントロールするアプリケーションサーバーに、「BEA WebLogic Server Linux対応版」、Javaバーチャルマシン(JVM)に「BEA WebLogic JRockit」という組み合わせを採用。取引システムの処理性能を2倍以上としながら、ハードとそのメンテナンスコストを含めたシステム全体のコストを5分の1に抑えることを成功した。

 「当社は、アプリケーションサーバーと、IAサーバーに最適化されたJVMの両方をもっている。この両方をもつソフトメーカーは他にはない。Javaをベースとしたエンタープライズコンピューティングを実現しようと考える企業にとっては、欠かせない製品となっている。Javaのエンタープライズシステムというと、サーバーはRISCサーバーを選択する企業が多いと思われるかもしれないが、IAサーバーは64ビットについても値ごろ感が出てきているので、先進ユーザーにとっては魅力ある組み合わせとなっているようだ。長期的な視点で考えると、IA64+Javaという組み合わせの方が、RISC+Javaよりも確実に残っていくものとなることも、多くのユーザーが理解している」(伊藤チーフテクニカルストラテジスト)

 実際にアプリケーションサーバー同士の争いという点で、「IA64を選択する場合、WebLogicがダントツで勝っているという自信がある」と強気な見方を出している。


ビジネス用のデータ比較が可能になり導入に拍車

 こうしたユーザー意識の変化もあって、今年に入ってからIA64を選択するユーザーは増加傾向にある。

 「パートナーの提案するソリューションのひとつとして、完全にIA64が定着している。今年、どの程度のシステムが導入されるのかは見えていないものの、現在ある案件の数だけで去年とは比べられない数になってきている」という。

 日本BEAシステムズのビジネス戦略上から考えても、「IA64は、メインフレームレベルのシステムの置き換えも可能となる、大規模システムにも十分に対応できるもの。メインフレームの置き換えは当社にとって新たなマーケットであり、システムインテグレーターとの連携により、信頼性を確保しながら案件を増やしていきたい」と、ハイエンドエンタープライズ市場という新たなマーケットを狙うことができるパワーをIA64はもっているという。

 これはIA64を採用しているケースではないが、実際にサントリーが、毎年1台ずつメインフレームを撤去し、動いていたアプリケーションをWebLogicで動くものへと変えていくというプロジェクトが始動している。最初に変更するのがサプライチェーンシステムで、オープンシステム化することでリアルタイム化を実現する。

 「同じIA64でのパフォーマンスデータといっても、科学技術計算に使われた場合のデータでは、通常の企業の導入の参考にはならない。最近になって、実際のビジネスで使われる際に参考になるデータが登場してきたため、企業としてはメインフレームと比較し、どの程度パフォーマンス、コストに違いがあるのか、比較や類推が可能となってきた。これが、今年に入って案件が増えている大きな要因ではないか」と伊藤チーフテクニカルストラテジストは分析する。


EAIなど新分野開拓にも意欲

 さらに、今年のビジネスを加速するために、「基幹システムのアプリケーションサーバーとして、IA64にはWebLogicがデファクトだとシステムインテグレーターおよび、ユーザーに認識してもらえるよう、さらにアピールを強める。また、今年はWeb Logic Platformを企業システムのハブとなるIT基盤として導入してもらって、EAI、ポータル、データインテグレーションなどのソリューションを構築する案件を増やしていきたい。すでに64ビット版の発売を行っているので、日本での新しい市場作りを行うことが課題」だとする。

 日本BEAシステムズにとって、IA64は新しいビジネスを広げるチャンスとなるものとなっている。



URL
  日本BEAシステムズ株式会社
  http://www.beasys.co.jp/


( 三浦 優子 )
2004/02/04 00:00

Enterprise Watch ホームページ
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.