Enterprise Watch
最新ニュース

富士通、「世界最強」を自負する大規模基幹向けIA-64サーバー


PRIMEQUESTと並ぶ代表取締役社長 黒川博昭氏
 富士通株式会社は4月6日、WindowsやLinuxでメインフレームクラスの信頼性や性能を実現するというItanium 2搭載の大規模基幹向けサーバー「PRIMEQUEST 400シリーズ」2モデルを発売した。6月よりワールドワイドで順次出荷を開始する。

 PRIMEQUESTは、Itanium 2および富士通が独自に開発したチップセットなどによるIA-64アーキテクチャと、WindowsおよびLinuxプラットフォーム上で、大規模なデータベースやトランザクションシステム、大量のサーバーの集約などミッションクリティカルな用途を対象としたサーバーシステム。

 同社では「理論値でメインフレームと同等、あるいはそれを超えた」連続稼働が可能な、高い信頼性と、「従来製品の約2倍のプライスパフォーマンス」を実現したとしている。代表取締役社長の黒川博昭氏は「オープンサーバーのエヴォリューション。最高(PRIME)を追求(QUEST)した」と、従来とは一線を画す製品であることを強調。さらに「3年間で1万台以上売る」と強気の目標を示した。


経営執行役 サーバシステム事業本部長 山中明氏

システムミラー機構
 経営執行役 サーバシステム事業本部長の山中明氏によると、PRIMEQUESTはCPUとOS以外すべて自社開発とのことで、随所で同社が持つ「メインフレームやUNIXサーバーの技術を取り入れている」という。中でも山中氏が「大きなキーポイント」として挙げるのが、「システム全体のハードウェアを徹底的に二重化し、完全な同期動作させる」という「Dual Sync. System Architecture」の実装。これによる「システムミラー機構」の搭載はハイエンドサーバーでは世界初だという。

 また、CPUとメモリを搭載するシステムボードと、ディスクやPCIカードを搭載するI/Oユニットを自由に組み合わせることが可能な「フレキシブルI/O」、90ナノテクノロジーを採用したチップセット搭載による「世界最高速同期型バス」(サーバシステム事業本部基幹IAサーバ事業部長 河部本章氏)などにより、用途に応じた柔軟なシステムと、高いパフォーマンスを両立する。さらに、設置面積と消費電力は従来のオープンサーバーの約半分とのことで、「半導体とシステム両方を作る富士通だからこそ実現した」と山中氏は自信を見せる。

 こうしたテクノロジーによる高信頼性とハイパフォーマンスを、WindowsやLinux上で実現するというのがPRIMEQUESTの大きな特徴だが、現在のところ有力ベンダーのミドルウェアや約1000本のアプリケーションパッケージの動作を確認し、また、32ビットアプリケーションへの対応も今後強化していくという。Itanium 2は32ビットとの互換性やパフォーマンスの低さが指摘されているが、山中氏は「我々も(インテルに)相当文句を言った。(協業の結果)かなり性能を強化でき使いものになるレベルになった」と説明した。なお、PRIMEQUESTでは現行のItanium 2 1.5/1.6GHzから、コードネームMontecito、およびMontvaleの計3世代にわたるItaniumファミリーをサポートするとしている。


PRIMEQUEST 400シリーズ。生産はすべて金沢の富士通ITプロダクツで行い、世界に出荷するという PRIMEQUESTのシステムボード 搭載されるチップセット

発表会にはパートナー代表者も出席した。米Intel 副社長兼デジタルエンタープライズ事業本部長のアビ・タルウォーカー氏は「Itaniumエコシステムは間違いなく伸びていく」と強調した 「Windowsにおけるエンタープライズコンピューティングは、ここ7年間で性能が201倍向上し、価格は1/17になった」とマイクロソフト 代表執行役社長 マイケル・ローディング氏 米Red Hatエグゼクティブバイスプレジデント アレックス・ピンチェフ氏は「2社にとって今回の発表は重要なマイルストーン」と両社の協力関係を強調した

富士通のサーバー製品群。米Sunと共同開発中のSPARC/Solaris搭載サーバーとのすみ分けについて「優秀な2人の息子をどちらか選べといわれても困る」(山中氏)
 対応OSは、Red Hat Enterprise Linux AS v.4、Windows Server 2003、SUSE LINUX Enterprise Server 9。うちSUSE LINUXは、欧州を中心とした海外市場向けサポートとしている。ミッションクリティカル分野でのLinuxの利用について山中氏は「リスクを感じるユーザーもいると思うが、逆に利用したいという要望も多い。富士通も開発に協力したカーネル2.6を搭載するRed Hat Linux v.4は、ミッションクリティカルな利用にも対応できるよう強化されている」と述べた。また、Windowsについても「特に海外ではWindowsへの引きが強く、技術者も豊富」とし、今後ハイエンド分野でもWindowsとLinuxの利用が広まるとの見解を示した。

 製品は16CPUまで搭載可能な「PRIMEQUEST 440」と、32CPUまで対応する「PRIMEQUEST 480」の2製品に各OSを搭載する計6モデルがラインアップされる。最小構成価格はPRIMEQUEST 440が2180万円から、PRIMEQUEST 480が4180万円から。出荷開始はRed Hat Linux搭載モデルが6月末から、Windows搭載モデルとSUSE LINUX搭載モデルが9月末からの予定。

 PRIMEQUESTの競合製品として山中氏は、IBMの「zSeries」や、HPの「Integrity Superdome」を挙げ、「はるかに高いプライスパフォーマンスと攻撃的な価格設定にした。十分に戦っていける」と自信を見せた。同社では今後3年間で1万台の販売と、10万ドル以上のサーバー市場においてシェア15%の確保を目標としている。



URL
  富士通株式会社
  http://jp.fujitsu.com/
  プレスリリース
  http://pr.fujitsu.com/jp/news/2005/04/6.html

関連記事
  ・ 「富士通のDNA」とはなにか?(2005/02/28)
  ・ 富士通・伊東専務、「グローバル化、オープン化を推進するプラットフォーム事業」(2004/12/14)
  ・ 富士通のサーバー戦略、キーワードは「グローバルと自社開発」(2004/07/22)
  ・ 富士通と米Sun、次期SPARC/Solarisサーバーを共同開発(2004/06/02)
  ・ 富士通のサーバーの生産拠点、富士通ITプロダクツを行く(2004/12/01)


( 朝夷 剛士 )
2005/04/06 17:51

Enterprise Watch ホームページ
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.