特別企画

コグニティブコンピューティングのその先へ――、「IBM Watson」が目指すゴールはどこに

「IBM InterConnect 2015」からWatsonの未来を考える

米国のヘルスケア業界で実績を重ねるWatson

 現在、コグニティブコンピューティングとしてのWatsonが、最もその活躍を期待されている分野が、ヘルスケア業界だ。ここ1年あまり、米国のヘルスケア業界ではマシンラーニング(機械学習)を駆使したDNA研究や臨床実験がさかんに行われており、これまで解明できなかった病気の原因を突き止めたり、新たな治療法をより速く開発できるようになったりすることに、期待が寄せられている。

 「医療データは日々、膨大な量が生成される。それを人力で管理し、把握するのはすでに限界。だからこそWatsonのような最新テクノロジがヘルスケア業界にとってのイネーブラになる」(ローディン氏)。

 ゼネラルセッションにおいてローディン氏は、Watsonを導入した3つのヘルスケア事例を紹介している。

Coriell Life Sciences

 個々の患者に最適な医薬品投与が行われることを目的に、遺伝子解析データをクラウド上で医療機関に提供するサービス事業者。IBMのビッグデータ事業におけるパートナー企業。Watsonに膨大な量のメディカルデータをインプットし、遺伝子情報を解析することで、どの患者にどの医薬品が効くのか、どのような副作用があるのか、といった内容を細かくパーソナライズする。医師はそのデータにクラウドからアクセスしてひとりひとりの患者に最適化された処方せんを書くことができる。

 また、Coriellは患者が自分に最適な医薬品の詳細(効果から副作用、リスクまで)をより手軽に入手できるクラウドサービスとして「GeneDose」を提供しており、スマートフォンやタブレットからも利用可能。

Corrielは独自のクラウドマーケットプレイス上でいくつもの解析サービスを提供しており、その中でもGeneDocsはモバイルでも利用できるとあって人気が高い
Mayo Clinic

 米国ミネソタ州ロチェスターに本拠を置く米国有数の非営利の総合病院。パイロットプロジェクトとしてWatsonをガンの臨床試験に活用、ガンのパターンと患者のマッチングを自動化し、どの患者がどのガンのどのステータスにあるかをより速く把握することに成功。将来的にはより自動化を進め、マッチングさせるだけでなく治療法の提案までも可能にし、ガン以外の病気への応用も視野に入れている。

MD Anderson Cancer Center

 米国テキサス州ヒューストンの大規模ガンセンター。Watsonを導入したことで対話的な医療サービスの向上に貢献。バーチャルな医療エキスパートが患者やその家族の質問に答え、ケアの一端を担う(Oncology Expert Advisor: OEA)。OEAによる患者へのケアはパーソナライズされており、患者の心理的負担を軽減することにフォーカスしている。医師などの専門家が患者のケアをしなくなるのではなく、専門家もOEAを使って患者の状態を把握しながらより治療に専念することが可能になる。最終的にはテクノロジの助けを借りてガンのない世界を作りたい。

MD Andersonでは患者のケアの一端を担うOEAシステムとしてWatsonを活用。画像データの共有なども行いながら丁寧なケアに努めている

 いずれも膨大なデータとWatsonの自然言語による対話的な学習機能を活用して、患者ひとりひとりに寄り添ったパーソナライズ化された医療を実現している点が特徴だ。

 ゼネラルセッションに登壇したMD Andersonのリンダ・チン(Linda Chin)氏は「テクノロジによって医療の現場は確実に変わりつつある。治療のスタイルだけでなく、患者や家族のサポートのあり方も、モバイルやソーシャルにより大きく変化した」と語っている。

 米国のヘルスケア業界は、Watsonのような最新テクノロジによって、明らかにこれまでとはまったく違う世界へと変ぼうを遂げつつあるようだ。

(五味 明子)